気ままな散歩で 季節を感じながら
カメラにも収めたいと思っています
昼食後のウォークは
国道を横切り海岸の方角へ
豊浦高校の長い塀
囲いの中は 長府藩の住居や藩校があった場所で
現在は 県立豊浦高校になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/85ff5d3ebe063541c3feb96049ed85cd.jpg)
進んで行くと 高台に豊功(とよとこ)神社
眼下に 穏やかな周防灘が一望
寄り添うように 満殊島 干珠島の 二つの島
無人島で 原生林に覆われており
天然記念物に指定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/ed14429d0489cfbc6fec3f3646f83e5c.jpg)
御船手(おふなて)海岸に降りると
この島や 長府製作所が近くに見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/9db608a0bd7841ee0e592cf09db595e9.jpg)
串崎城址に向かう道で見た
トケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/617540d03a0d55f44923855355a3393d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/20bfd00bcdfffc071572a20b40d91b2a.jpg)
民家と民家の間の狭い道
城下町名残の塀は健在です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/933ca87a44f43390d936296b378e1203.jpg)
やっと串崎城址に到着
関門海峡の要衝として
周防灘に突き出した半島の高台に築かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/11c216295f4a7778cf9c9d41e8fa03ff.jpg)
(写真はネットからお借りしました)
暑い位のお天気で
ウォーキングを無事終了
久々に約1万歩 よく歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/e9503898c693c807b7f755e14fb41afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/7a90a978c78dddf09590aa96deb998cb.jpg)
サークルの皆さんと巡る紅葉狩り
城下町長府
毛利藩の城下町で 門や長屋
それに練塀が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/d4fc026b585bb9ae169b865c4c0d1874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/e882878d1de69d736be318f11db0ab21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/a20bb372254d23774ac6333ac8cb547d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/091951ecddc3a4a4a4347532de6871d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/49/fdee8a636a83af1fa6dccd2eca97c897.jpg)
毛利邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9b/79c83362587212105acc2a92369bb8e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d3/280557d20e1e8fec1bd51c55fc79bc6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/4476bb6e9a3ad1ddc6f77224c2659fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/d0849408612b50093ee58e50e48b2be5.jpg)
壇具川
城下町を流れる川は 周防灘に
江戸時代 神功皇后が出陣の際
ここに壇を築いて催事を行い
それに使った道具類を流したと言う故事にちなんで
壇具川と呼ばれているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/8b0dd6dcac4ae6e7e8e546655bc6ca53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/a22be6aa82b62bb3cd68f9985211d49d.jpg)
フグ尽くしの昼食
当地ではフク(福)と呼ばれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/b286eac40034b8e8af8d201ae0b8496c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/b54c170d1574f838786c78b691258112.jpg)
功山寺(山口県下関市)
春は桜 秋には紅葉の名所です
我が国最古の禅寺で
高杉晋作挙兵の地でもあります
山門
階段の周りは
鬱蒼としているので 紅葉が遅れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/63ed67ad8a1cf3d76bbd7d4c67def984.jpg)
登り終えると
境内は 紅葉が見事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/42e8817a0ac3041dfa26d5f4da1aa8a3.jpg)
仏殿
鎌倉時代に創建
国宝に指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/1ff6eecc7cf6d3318ef36fcac7e04c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/4df1e6385c68ce70f06327a42ca6751e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/46ff9afc04a8215fd745aef5be6cde96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/8b20818ea402c8bdd94f4096910cd7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/d6c0ce55e2708f6163fc01a9c34eb379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/4e390229110d209160ae1e54122f4f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/ca9a9fcd87dc85bfed7e8717a40ac154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/2e0c2f941e2b06ddb826464c3bd40e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/fb16af96dffb722fa2c9943654466a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/12b3d1ad91ad94eaf641d215f5bdb659.jpg)
今日もブラブラ歩いていて
写した写真です
あまり美しい花には見えませんが
春にグミの様な実が付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/4a20453b831c34222084149d2d3851e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/4d448aa21d222beec6494bde245b0529.jpg)
アキノゲシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/1472b283f0a6147fe73ec244ed851f9a.jpg)
ギンモクセイ
キンモクセイが終わると
すぐに咲き始めています
ほのかな香りが好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/c931a122ab2630fce77099037f1428ce.jpg)
ギンモクセイかと思ったら
ちょっと違っていました
そういえば香りがちょっと強かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/bb1af908553828ea8a3199436f612e60.jpg)
桜や椎の木の紅葉
青空にも 秋の深まりを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/414f669fad76eaa35e955127ef2b1424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/697506d08958a4a478607f44c8453ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/b9764881ba9e1f0cf7baabf56d528b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/9428573d4a98fee062e4ca28d97e0b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/d9f15b36268ba6856b05002a927b89a1.jpg)
百日紅の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/d04303efb330669401bc15b25098d29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/e82173d452a4135b5525cf05ec630bc1.jpg)
この時期になると
毎年 友人から球根が送られてきます
花好きの友人に 娘さんからのプレゼント
それを私にもおすそ分け
娘さんも分かっていて 私の分も下さるようです
私もプランターに土の準備をして 待っています
ささやかな秋の行事で 春を待ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/8df32e319624061ec4733985845271a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/cffdde1c60b988589e9b3abd07b7ea02.jpg)