gooブログはじめて少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

二本。。

2022-01-29 00:02:00 | 釣り
リグを二本作っておきました。

素材は沢山あるのですが どれだけ自分が作る気になるかですね。

徐々に気分から上げていかないと釣りに行きませんから、

それとグーグルマップで5ヶ所ほど釣り場をピックアップしました。

ココが駄目ならココ、ダメなら次!と走れる様に組み立てないと時間だけが

むなしく過ぎていくので効率よく。

それと どれだけ根に張り付くのか、どれだけオープンに出て来るのか、

地域性もあるので攻略できると助かります。

魚のストック量もあるので大量に居てくれたらいいのですが、

そんなコトはないでしょうね。居たら皆さん釣ってますもの(笑)



明日の朝は断捨離途中の仕分けをしてから掃除にかかろうかな,,,

検査の結果も入ると思いますので陰性だといいのですが。。





朝から携帯に着信があり 3人コロナ陰性でした。

後は3日まで自宅待機になります。

陰性で自宅待機ってどうよ と思うのですが、保健所からの指示なので。

病院ではもう一度出社前に検査を、と言ってましたが、

保健所は 一定期間を過ぎたらそにまま出社で大丈夫 なのだそうです。

病院も金儲けなので1回でも多く検査をすれば儲かりますからね。

発症したら違って来ると思いますが症状が出なければ濃厚接触から数えるそうです。

ただ保健所は10日と言ってますが国は7日に決めたと言ってます、どうしたものか。




リグ。

作り始めた頃は水滴型にしたくなったりする訳ですが、

そうすると引き抵抗が減り過ぎて引いた感が出なくて いきなりアタリが出るんです。

それはそれでいいのですが引き感が弱いとラインの巻きにも影響が出やすい。


引き抵抗が軽い方がいいじゃん!と言う方、何が駄目なのか、

まず遠投しますね、ふわ~~~~と巻きながらアタリを取ろうとしますよね。

手前までずっとそのままで巻き切ればいいですが途中から回収巻きが始まります。

すると引き抵抗が無いところから グッ-----------と締まった状態で後半巻ける、

次投げると 締まったランが放出されている途中から緩んだラインが突然出る訳でー

ソコでトラブル。

正確には緩んだラインを上から押さえ込んで巻くと、下のラインはうにょうにょになる。

うにょうにょのラインが安定して出てくれないと放出していくラインが下のラインを

引っかけて クゥ--クウ------ とラインが止まる。


それと遠投して回収してくる途中で巻きを止めて巻きだす時にラインが緩んでいて

そのまま巻きだすと締まった中に一瞬緩んだ場所が出来るので コチラのがヤバイ。

先ほどのトラブルはある程度ラインが出てから起こる場合でラインの放出速度が落ちて

トラブるので比較的優しい、後者でトラブルと投げてすぐの場合があり、

キャスト!~パチッ!えっ となる。

後者はショアジギに多いトラブルでジグを回収巻きで水面をポン~ポン~とジャンプ

させて回収するとなりやすい。


ライントラブルでラインと竿リールの相性が悪いのもありますが,,,


話しがそれた、引き抵抗は 村田さんが良く言うハイギア・エクストラギアの方が

アタリが取りやすいと言うのと同じだと思います。

ラインのテンションが一定にかかりラインをいつも張り気味に出来るから、

デッドスローをメインんにする釣りならパワーギアもありだと思いますけど---

そのへんは好みでイイと思います。

引き抵抗が無いと 魚が食った瞬間に止められず巻いてしまいやすい、

引き抵抗があればリグを止められる余地がある。抵抗があるぐらいですからね、

浮いているモノを引いていて止めると引き波が出来るのでそれを利用して送り込む、

これはイメージなので実際はラインの抵抗もあるので止めるのが精一杯だと思います。

そこから魚に引き込んでもらわないといけないのですがココで水滴型だと、

前進はいいのですが後退は逆なのですから引き抵抗が出やすい。

水滴型を逆に付けたのでは投げにくい、だからパンダは1ヶ所固定なんですね。


イロイロ試した結果 球体やフットボール型になった訳ですが、もう一伸び飛距離が...

そうなると棒状にしていかないといけなくて、それで今のリグを作ることになりました。

尾鷲で軽量のモノで試しまくり、実際に大きくして試し何とかギリ間に合いました。


それでもスリムで長めにしたくなりそれでは飛距離が出ない前に投げにくい。

遠投と言えば投げのオモリでもですが、水滴型になっているので細く長めになっている、

つい他を参考にしてしまう。あの形状は底を引きずる、回収時に浮き上がり、

引き抵抗を減らしている形状な訳で、無視して改良をして棒状でもコンパクト!

タングステンのオモリが飛ばしやすいのは重くてコンパクトだから。

少し太目の棒状コンパクトでありながら比重のあるもの!それで出来るだけ安く!

それがやっと形になりました。



ただこれだけではライントラブルは避けられないのであるモノを追加することで

更に良くなりました。

浮くバランスも尾鷲で試していたので答えが出るのが早かった。

実戦で試しながら調整していくと結果がわかりやすいのでおススメかな。

ココで画像に乗せて こんな感じですょーと載せないのが基本です(笑)

一番知りたいところでしょうけど 自分なりのアレンジでお願いします。

シーバスロッドでメバルなんて狙わんゎ!!となりますけどね~



あれ~~~

ちぬ子さんジムニー買ってるし。

ユーチューバーがちぬ子さん新型ステップワゴンにしたみたいですょ、と言ってたけど。

どこの情報なんですか~(笑) 車中泊ね ジムニーで、

走破性を言うけど本当に悪路に行ったら荷物なんて積んでたらボコボコになる。

まぁ車のフレームがきしむほどの悪路には行かないでしょうから、

N-バンで良かったのだと思いますけどね。


以前、ハイラックスのピックアップで猿投山の悪路を登っている人が居て、

ボディーが長いからタイヤが浮くんですょ、と。

そのお仲間がジムニーでショートホイルベースなので簡単に登れてしまうから、

わざわざ見通しの悪い夜に上りに行くと言ってました。

そんなコトそしない限りジムニーは必要ないと思いますけどね 私は。

Nだってまずまず狭いのに 更に狭い車にするとは、

縦には高くなるのですが車高も高いので頭部のクリアランスも同じぐらいじゃない?

それになによりミッションじゃないからなんちゃってジムニーでしょ。

加速が遅いと言ってたけどオフロードの車でハイブリッド車みたいに加速したら転がる、

グレードの低いステップワゴンのがどれだけいいか,,,


この前知っている人の車がヤバくなって急遽ステップワゴンにしたらしい、

新型を待つと何か月も納車が遅れるので 現行型を即決断、この土曜に納車らしく

新型が良かったけど待てないからしょうがないねー と言ってました。



そろそろ自分の車のバッテリーを交換しないといけないな、

冷え込んだ朝のセルの回りが悪い。オイル交換もしておかないとね。

そうだ今度会社のお姉さんの車のオイル交換をどうしているか聞いてみよう。

オイル代だけで替えるしバッテリーも自分でやれば安いから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする