gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

尾鷲。。

2025-01-15 06:07:00 | 釣り

今回は尾鷲でライトも落ち込みますが使う場面はありませんね。

まずは遠回りをしてエビ捕りに向かい1ヶ所目は車が邪魔だったのでスルー2ヶ所目に入ると

潮位パンパンで足場がなくエビ1匹で移動 次の場所に期待ですが行ってみると 刈った草や

枝が結構邪魔でタモを入れにくい エビが居れば多少の事はイイですけどー 掬ってみると

小魚が多いがエビも少なからず入る 数回掬うとタナゴまで入りタナゴは逃がしつつ頑張るが

今一エビが増えない.... 場所を少し動いてみると コレがビンゴ!エビ多めの魚少な目で

調子良く捕れて必要分は確保出来たので尾鷲に向かいます。

走り出して23号に出るとマサカのナガシマ渋滞 動くけどこんな時間にやめて欲しいゎ!

今回は下道で向かい12時少し前に現地へ 始めは面倒な場所へ行ってみますが 何か反応は出ますが

掛けられず次の場所へ 他も一か所見て回りますが 雰囲気はイマイチで 本命場所に入り

2時頃から投げ始めますが反応がありません、マジで外したか!?と思うほど マジでヤバい,,,

1時間ほどして1匹セイゴが釣れ魚は居るが食わせられないので1本タックルを増やし

エビではなく違うエサで投げてみると 一撃でヒットするがバレる、やっぱり居るけど

ハクパターンではないのか?もう1発バラシて1匹確保、しかし絶対にエビで食うはずなので

もう一度ロッドを持ち替え もしかして釣り方に問題があるのかも 投げてみると アタリが出て

ヒット!今までのアタリが出ないのがウソのようにアタリが出てセイゴを追加していきます

場所を動きながら魚を掛けてバラシも多いですが15匹ほど確保したところでアタリが止まる。

見事に魚が散ったのか時刻は5時 急いで場所移動してアジを狙ってみます

その1投目にアジが釣れ少ししてもう1匹明るくなりかけて1匹釣れて終了~

セイゴは満月と大潮と風で魚が水面を意識していなかったのだと思われるので負t番目で

巻き返しをしてやります。

 

休憩してお昼になり買出しから3時過ぎまでゆっくりして4時から投げ始めるのですがフグ---

猛攻ではありませんが結構な頻度で掛かって来ます。

やっとフグが減り出した5時頃からアジが掛かり出しポツポツ追加しつつ サイズが上がらんな~

9時半までやりましたが21匹とマメが多くアジも終わりだなー なんて思いつつ

セイゴに向かいますがド干潮満月なので2時まで休憩です、ココでやらかします。

目覚ましが鳴り時刻を見ると3時ってタイマーに時間を1時間間違え 慌てて釣り場へ

そして投げた1投目にいきなり出て ビックリアワセいなってしまいPEがクチャクチャに絡み

カットして縛り直しで時間ロス そんな時は集中しているのですぐに復帰出来ますが

投げるとすぐにアタリが出てバラシまくり・・・ 慌てている訳ではないのですが

魚のアタリ方が派手過ぎて なかなか地味に食ってくれない。

ティップがいきなり ガコン!と 酷いと50㌢ぐらい一気に動くのでアワセるしかなく

大きなアタリはスルーするスタンスなんですけど ロッドが入って重さが乗ってしまっているので

アワセるしかないのですょホント困ります。

そんなアタリでナイスサイズも2匹バラシながらもボチボチ追加して5時半に終了して

また懲りずにアジを狙ってみますが1匹釣れて片付けて6時過ぎに終了して下道で

朝の渋滞にハマりながら11時頃帰って来ました。

何でこんなにのんびりしているのかと言いますと次の日が有休なので高速代を浮かせて

本来なら違う方向で釣りをしたかったのですが 尾鷲になってしまい道の駅マンボウに寄ってみるも

お目当ての大根は影も形も無く何も買わずスルー 捕まえて来たエビの中にタナゴが2匹入っていて

1匹はダメでしたが1匹は救出して今はウチのタナゴさんと一緒に入れてあります。

メダカと仲良く元々居たかの様に一緒に居るので良かったです。

すねて端の方で居られるとエサを食べ出すのに時間が掛かるので困るんですょ、

アジングお姉さんがタナゴが飼いたいなーっと言っていたので 今度確保して来ますかね。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風力。。 | トップ | 有休。。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事