今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

まぁ 可愛い

2019年02月07日 | 写真
ヴァレンタイン商戦で、町は賑やか。
この時期のウインドウディスプレーを見て歩くのが、この頃好きです。
特に、花屋さんが気になります。
ホテルには必ず花屋さんがあります。
扱っている花の種類も違えば、お値段も違いますがいいですねぇ。
baaba、見るだけですがついでにパチリさせてもらいましたよ。

昨日、ふっと京都へ行きたくなったが、待てよ!
そうです、春節とかで外国からのお客様がイッパイかも・・・?
一週間待ちましょう。


撮影地  名古屋市中村区 マリオットホテル

日展へ

2019年02月05日 | 日記
日展が先月末から、開催されています。
何十年と、この時期の開催が楽しみで欠かさず観ていましたが、ここ数年ご無沙汰。
久しぶりに、開場時間に合わせて出かけて来ました。
逆回りですが、工芸部門から。
陶芸が色使いから形、とっても色彩が奇麗でしたねぇ。

会場となる愛知芸文センターは名古屋栄近く。
世界的に人気らしい?オアシスを上から眺めることができます。
宇宙船のような形で、夜になるとライトアップされてインスタ映え抜群らしい?
始めて掃除をしているところを見ました。
なんだか感激。



日展を見る前から、感激した日でした。
テレビ塔も一部がホテルになる工事中のため、上がれません。
名古屋の町が変わって行きます。

日展会場では、写真撮影が許可されています。
iPadを持っている人が多かったですねぇ!

baabaは少しだけコンデジでパチリ。


撮影地  名古屋市 愛知芸文センター10階より

節分の日

2019年02月03日 | 写真
節分の日ですが、例年大須観音などへ出かけますが、今年はやめた~
愛知県知事選挙の日でもあります。
結果はわかりきっていて、投票に行くのも・・・?
でもねぇ、やはり一票を投じて来ましょう。




フラリエ温室内で「書」の展示がされていました。
和紙ではなく、白板のような感じの板に書かれていました。
近頃の書道展では、ガラスや色々な面に書を表現。
上手下手 好みではなく、挑戦というか自由な表現や工夫には感心してしまいます。

運勢も節分を機に変わるらしい?
さてさて、baabaの2019はどうなるのでしょうか?

では、投票に行ってまいります。


撮影地  名古屋市中区「フラリエ」温室内

ヴァレンタイン一色。

2019年02月02日 | 写真
baabaには関係ないが、町を歩けば「ヴァレンタイン」一色。
チョコレートの香りまでして来そう?
名古屋高島屋は全国一、この時期のチョコ売り上げがあるそうです。

名古屋栄近くの「フラリエ」にアイスチューリップが咲き始めたということで、チョイと見に行って来ました。

冬場に咲く、いえ咲かせるチューリップということで、花の少ない時期には楽しませてもらえます。



ここも、ヴァレンタインです。
夜はライトアップされて、この前でパチリ。
人気のコーナーのようです。



お正月の名残もあり、この日は早春の陽射しを受けbaaba元気に時間(とき)を楽しめ、満足じゃ。


京都の 「おかきチョコ」が好きです。
塩味の揚げおかきにチョコ。
甘じょっぱく、ほうじ茶にピッタリ。
名古屋はネオ小倉あんサンドが人気ですが、それと同じような感じ。
名古屋 松坂屋でも買えるようになり、baabaニッコリ。


撮影地  名古屋市中区「フラリエ」