今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

パレットピア 大野

2023年07月26日 | 写真
醒ヶ井から関ケ原を抜けて、パレットピア 大野へ帰路ちょいと寄ってもらいました。
関ケ原の町は、大河ドラマの影響で武将たちの家紋の入ったのぼり旗があちこちに立っていました。
この辺りが誰の陣営かと言うことでしょう。
涼しい時期になったら、又訪れましょう。



パレットピア 大野は揖斐郡になります。
羽島から東海環状自動車道のICを通れば、とても便利に行けます。
大野町はバラの産地としても有名ですし、なんといっても柿が有名です。
西濃地区に広がる、緑豊かな土地です。



お目当ての道の駅での買い物はさておき、青空に広がるビニール傘は綺麗でしたのでパチリ。
揖斐茶としても有名で、天空の茶畑として人気の地ですが、今回はここまで。
後期高齢者は暑さの中、無理は禁物です。

撮影地  岐阜県 揖斐郡 大野町 「パレットピア 大野」

醒ヶ井へ

2023年07月25日 | 日記
思い立って醒ヶ井へ梅花藻を見に行って来ました。
季節的に百日紅の花びらが梅花藻の上に落ち、可愛くて綺麗だろうと期待してGO!

なんてことはない、今年もヌートリアに荒らされてしまったのか、少ない。
水も多かったということもある。
残念でしたが、それでも地元の皆さんの努力で一か所だけはギッシリと咲いていました。



いつものように、相方と一緒です。
百日紅は咲き終わったのか、梅花藻の上に花びらは全くなかった。



水の流れは美しく、ヌートリアさえいなければねぇ。

月曜日ということもあって、お店は休み。
おまけに醒ヶ井駅の道の駅も閉店してしまった。
寂しいことです。
帰路、相方が頑張って運転してくれパレットピア大野へ寄った。
ブログのnet友が以前行き、写真を送ってくれたので寄ってみたかった。

撮影地  滋賀県 米原市 醒ヶ井

星名池 早朝は・・・?

2023年07月24日 | 写真
大府市 星名池。
綺麗な名前の池です。
国道23号線を挟んで、星城高校があります。
そうです、バレーボールの石川選手が通っていた高校です。
嘗ては高校野球でも夏の甲子園を沸かした高校です。
この池の名前と関係があるのかどうか・・・?

早朝はカメジイ カメバアばかりかと思っていましたら、コスプレイヤー人気の撮影地らしいです。







小さな池です。
中央に橋が渡され、鑑賞できるようにデッキのようになっていて、休憩も出来ます。
この日も朝6時半頃でしたか、駐車場は多くの車でいっぱい。



「コメダで朝活しましょう。」なんて会話が聞こえて来た。
すぐ近くにありますねぇ。

大相撲名古屋場所でした。
名鉄電車や地下鉄に乗ると、お相撲さんのびんつけ油の香りがとってもいい。
浴衣姿のお相撲さんの後ろを歩くとこれまた、びんつけ油の香り。
夏の名古屋の風物詩です。

撮影地  大府市 星名池



川瀬 巴水展へ

2023年07月23日 | 日記
旅と旅愁の風景  川瀬 巴水展へ出かけた。
天候の都合もあったが、ここへ来てbaabaの体調が思わしくない日が連続。
先延ばしになっていたが、やっと行けた。

会場は名古屋松坂屋ですから、午前中で帰って来れます。
会期最後の週で混雑が予想されたが、ゆっくり鑑賞できて満足でした。
版画はさほど興味はないが、本(印刷)よりも実物をと思っていた。
これだけの作品はいつ見られるか、そんな思いもあった。
期待を裏切らない作品であることは勿論だが、多くの人との関わりあっての作品。
行程を会場で、ビデオ紹介していたがため息が出るほどの驚き。

名古屋市内や父方のご先祖様の町、相方と旅行した町。
懐かしさ、そして巴水の苦悩やそれを支える版元。
作品ごとに現代の姿と重ねたり、楽しい時間だった。

アメリカの雑誌の表紙を飾った、雪の日本庭園にサンタクロースがいる作品がとても気に入った。

撮影地  大府市 「星名池」

モネの池  原因は・・・?

2023年07月22日 | 写真
モネの池の濁りが気になったのはbaabaだけでしょうか?
それとも勘違い、光の加減でしょうか。
たまたまご近所の方もご夫婦で訪れ、以前と違うことに気が付いたと言う。
地元の皆さんも頑張って保存に力を注いでくださっている様子、花も植えられ綺麗です。
何よりもトイレが整備され、助かります。
気持ちですが、協力金の箱へ・・・。
トイレにも協力金の箱が設置されてもいいと思います。
駐車場もね。







池のふち付近はこんな具合です。



baabaの記憶違いでしょうか?

鯉が宙に浮いたように見えていたんだけどなぁ・・・?

撮影地  岐阜県 関市 「モネの池」