すみさん家

呑んべえ&田舎グルメ&ぽれぽれキルターの徒然なるままのひとりごとです。

DHA

2008年07月17日 18時01分31秒 | 田舎グルメ
                    
 ほんとに これから お魚頂けなくなっちゃうのでしょうか、、、
 まぐろの頭がお安かったので Oh!DHA!!!無条件降伏
  まぐろの兜焼き。
  
  まずは しっかり真水で洗ってお掃除。
  次に 濃い塩水に2・30分浸し 生臭みをとり、
  ガスレンジの魚焼きなら ぶっつけ塩をして
  極弱火でゆっくり焼く・・・だって。
  お魚屋さんに焼き方聞きました。

  キュウリの粕漬け
  塩抜きせず 粕に漬けたのでやばっ
  思ったけど『後の祭り』。
  でも 食べる前に半日塩抜きするとお弁当には最適です。
  実は このきゅうり 育ち過ぎたぶっとくて長い奴
  =うり に近かったので、、、もしや『奈良漬け』
  と、思ったら やっぱりきゅうりはきゅうりでした。


おだってまったじゃ~、、、

2008年07月15日 17時31分16秒 | 田舎グルメ
実は この夕食 数日前の画像です。
撮っては溜まって でも ここには来れない程 へとへとっ
本日 12日間ぶりの休みなのに、仕事関係の電話がひっきりなしで、、、
へばっていても、職場じゃ一番の若手
弱音を吐けないのが辛いところ・・・
それをいいことに 無理難題・サービス残業当たり前だなんて、、、
いよいよ 潮時かも・・・
ちなみに メニューは 

    いかめし
    ネギトロ巻・納豆巻
    焼き茄子
    中華春雨サラダ

お土産に タコキムチ・タコワサビを戴きまして、
おまけは 大量のきゅうり、、、
これは 即塩漬けし、後に粕漬けにしました。




ためしてガッテン!

2008年07月06日 18時25分48秒 | 田舎グルメ
去年は 冷蔵庫に入れて かびルンルンで、大失敗
今年は 『ためしてガッテン』で しっかり学習したら、、、
ちゃんと 美味しい糠床が出来ました
ふわふわして、とってもいい感じで、朝晩かき混ぜるのが
楽しいです
(ほんと、み~は~な私であります。)

北海道・東北では有名な 河村通夫の『鉄粉糠床』を使用。
暑い夏は 乳酸菌たっぷりの糠漬けが良いらしい・・・

一昨日のポテトサラダは しょっぱ過ぎたきゅうりと人参の
糠漬けを刻んで加えました。塩味が丁度いい塩梅です。

ところで、昨日から職場の空調にトラブル発生。
滝の様に汗を流し、サウナ状態。むふふ~
帰宅して 即体重計に乗ったら 2kg減



忙しいので、、、

2008年07月04日 21時13分46秒 | 田舎グルメ
ここんとこ お仕事多忙につき ご無沙汰しておりました。
でも、ちゃんと作って食べているんですよっ
で、今夜も 皆の好きそうなおかずを 盛皿風に
してみました。
へへっ、、、
呑んべぇのおかずだけどね、、、

  ポテトサラダ
  醤油たまご
  ロールイカ焼き
  生ハム
  ささみの酒蒸し
  カリフラワー・トマト・レタス
  ミズとツブの水物、、、

も~う~身体がぴしぴし言ってます、筋肉痛