今夜は そばです。
でも 夫先に喰っちゃったので、画像後程、、、。
で、只今 明日の「年取り」の仕込みしてます。
先ずは 焼魚。
次に 筑前煮。
お次は ちゃんこ鍋。
今年は 松花堂弁当箱に
完食してもらえるメニューにします。
煮〆や子和えや数の子、、、パスっ
はいっ
なめこ・つくね・かしわそばです。
明日の鍋のためのつくね、
ちょっと生姜きつかったかも、、、
忙しかったですっ
世間がイベントで盛り上がる時が
稼ぎ時ですからね、、、
結局 クリスマスって・・・
というイブでした。
そして今夜も
忘年会で 主は居ないし、
自分の好物で 晩ご飯。
ローストレッグ
焼き豚
サーモン刺身&アボカド
タツ汁
カスベ肝和え
って、全部 酒の肴だねっ
冬至の今日は 寒さも緩み、、、
しかし 道は ゲチャゲチャで、
車に「すっぱね」かけられそうになるのを
踊るように避けながら 帰還しました。
それにしても すごかったんです、雪。
昨夜 我家の除雪隊が出動したので
私は 終わるまで保存食を作り続けました。
おかげで 本日寝不足です。
松前漬け
イカワサビ漬け
タコワサビ漬け
先日の 「葉ワサビ」と
自分が漬けたキュウリと大根の粕味噌漬けと
タコとイカと コラしボしてみました。
が、しかし、、、
味見してるうちに よっぱらってきたかも、、、
でもって、 ザーサイ
かぼちゃ小豆(冬至だからねっ
)
今夜忘年会で前倒し。
で、今夜は「おひとりさま」なので、 鍋焼きうどん
エビ天 (自分が揚げた)
手作りなめたけ
ゆず入り大根漬け
お風呂に入れられないので、
食い物に入れる。
我家では 「ずるあげ」と呼ぶうどん乾麺の釜揚げ風。
ちなみに うちは ナンバーワンうどん。
ケンミンショーで 遂に全国区
山形では 「ひっぱりうどん」。
(さくらんぼさんから 聞いて知ってたよっ)
どっちの料理ショー
ずるあげ ひっぱりうどん
ずるあげ
やっぱり ひっぱりうどん もやっとでした。
それこそ ケンミンの好みですね。
でもって、今夜のおかずは、、、
「深浦の海・山の幸」。
また 葉ワサビのつーぅん
イヌワサビのつぅーん
辛いの好きっ
お肉おかずが続いたので、、、
ハタハタ付け焼き
ひじききんぴら
チキングラタン(お嬢用)
で、差し入れ用に
煮込みハンバーグ&ひじき稲荷。
ひじきを炊いたら 予想外の量になって
こりゃまた自分が残飯整理係になるかも・・・
ってわけで、急遽炊き込みご飯にして
更に お稲荷さんにぶっこみました。
「今夜は 変わったメニューだなぁ・・・」
「残り物も 征伐だよ、、、」
昨夜 又もや 疲れ切っちゃって
喰って 早々に寝ちゃいました。
雪が降ってから、てくてく通勤
寒いと身体も緊張して強張って、、、
何しろ「転び屋」さんだからねっ
帰宅すると一気に 緩んでしまいます。
で、チキンムネ肉ロール・ポテトサラダ。
クレージーソルト&わさびマヨネーズで
戴きました。
「最近巻くのが好きだね・・・」
「たしかに、、、」
そして 今日のお昼は ナポリタン&コンソメスープ。
外は雪だし、、、ひたすらちくちく・・・
さすがに お尻に火がつきました
晩ご飯は 豚生姜焼き
芹・豆腐味噌汁
あと 残り物、、、
一日中 老眼鏡かけてたら、頭痛くなった
昨夜 コウちゃんれしぴで
カレーはりはり鍋の予定だったけど、
バラ肉と水菜だけでは あっという間、
豆腐や玉ねぎ、きのこ、人参も・・・入れて
カレー鍋になりました。
はふはふ~ぴりぴり~
汗が噴きだしてきて
あったまりましたー
そして 〆は
カレーチーズ雑炊っ
旨しっ
目からうろこ・・・の 初体験でした。
でもって、今夜は
エビチリ&ポパイ
きのこおろし
なまこ酢(初物)
真鱈子醤油漬け
ささやかなボーナス クーポン券で戴き、
Xマス用にアイス予約、
そして ちょびっとご馳走具材買って
還元してしまいました。
生真鱈子は 又もや口車です。
(一腹 298円だよっ )
今回は水洗いしてから 漬け込みました。
おさきんのナット昆布一袋も。
白いままさ ちょー合うっ
ごっちでした。
煮豆が なかなか減りません。
そのままだと食べてくれないので、
栗の甘露煮と一緒に 蒸しパンにしてみました。
甘露煮の汁と牛乳でのばしたので
ほんのり甘いです。
そんでもって 昨日のちゅう(胃袋)
ピリ辛肝和えにしました。
(肝+味噌+唐辛子味噌+みりん)
珍味で、、、ちょーまいうーっ
蒸しパン全部で10個出来ましたが、
最後の2個がキレイに割れました。
最後に えらは、、、
かりんとうみたいな色ですが、
二度揚げして パリパリ香ばしい
「エラせんべい」になりました。
(でも、歯がない自分は やっぱり煮付けだな、)
それにしても その道のプロは
色んな料理方法を知っている・・・。
棄てるものを使って作るって
「チャングムの世界」だーーーっ