笹竹の子たちが来ました。
竹の子寿司にしょうっと思ったら、
一緒に皮むきした下お嬢に却下され、、、
たまり漬けになりました。
竹の子おこわも炊きました。
ちっちゃい真いかと長蕗も炊いて、 焼き鯖
長蕗の味噌汁
昨日の晩ご飯でした。
小鯵の刺身、まんまで美味しいけど
「なめろう」好きがいるので
半分は味噌・生姜・ねぎとバンバン叩きました。
あと ポテトサラダ
ブロッコリー茎とイカの辛子マヨ和え
いちご
次々赤く色付いて、、、うまうま~っ
近頃
パボチョローン アイチョローン・・・・
耳から離れない、、、
「ベートーベン・ウィルス」に侵されてしまったみたい
さすがに8連勤は疲れました、、、
知らぬ間に寝ちまってた
気がついたら 「高校生レストラン」が始まってて、、、
おふくろの味「味噌汁」
いいお話で、泣けました。
さて、疲れた時は これで精つけましょう。
クコの実もちゃんと入れました。
今年は 口に入らないか・・・と諦めていた帆立。
20個も戴きました。
ひももちゃんとお掃除して 刺身でうまうまっ
にんにくの芽を 豚バラで巻いて塩胡椒、、、
思いがけず賞与が出たので、明日は回るお寿司屋さん
「遠足だから 弁当なっ
」
「じゃ おにぎりねっ
」・・・って
ちゃんと 好物「おかずのっけ海苔弁」を作ってあげたさ。 焼きサーモン
ミガキ味噌
ミニえびフライ
みつば卵焼き
竹輪巻天ぷら
漬物
遂に 最後の奈良漬。
これから 鰻のシーズン・・・なのに
去年の春のわらびの味噌汁。
塩蔵冷蔵庫保存、一昼夜きだした。
しゃくしゃくして 旨しっ
晩ご飯は 冷奴と 鮎の塩焼き
〆は 蕎麦でした。
「パスタ」も 「ベートーベン・ウィルス」
も
カットされ放題なんですけど・・・
鶏がら、昆布、出汁パック、長ねぎ、、、
で取った和風出汁。
コクがあって ほのかに甘い。
「セヨンのブロード」は洋風(イタリア)出汁。
すみさんのは
蕎麦の出汁でした。
毎朝 5時半頃マーチと一緒に麺類を完食するCMを見ながら
朝ご飯を食べてて
「今夜は そば食べたいねっ」
ってことで お先に頂きーーーっ たこきゅうり
身欠とびっこ味噌
日曜日までずーっと休みなしなので ちょっこし疲れ気味
二十日大根・ミニ大根がきました。
お掃除大変だけど、、、
なんちゃって和風ピクルス、漬物に。
葉っぱは 油揚げカリカリと辛子醤油和え。 長蕗は 土佐煮。
身欠にしんと炊こうとしたら
あっさり土佐煮のリクエスト。 焼き鯖。
ふぅっ
腹減った 先に喰うぞっ