楽しい世界へようこそ!

人生を楽しく生きるための試行錯誤

小惑星衝突の確率アップ(2.2%)

2025-02-16 11:07:26 | 災害


 2月7日の記事で、小惑星が2032年に地球に衝突する確率が1%以上と書きましたが、Yahoo Newsの2月16日の記事で衝突の確率が2.2%と上がってました。ふつう、時間の経過とともに確率が小さくなっていくのに、今回の場合は上がりました。不気味ですね。自分のいる地球にはそんな悲劇は起こらないと信じて済ますか、注視していてできることを考えるか、・・・性格がでますね。

小惑星、地球に衝突か?

2025-02-07 23:01:52 | 災害


 2032年に地球に衝突する可能性のある小惑星が見つかったそうだ。当たる確率は1%以上だそうだ。小さいとは言え、”大丈夫当たらない”とは言えない確率だ。ロケットをぶち当てるなどして進路を変えさせるのがいいと思うが、実現可能か疑問だ。黙って祈ることしかできなくなるかもしれない。今のうちに楽しいことをしておくべきかな。

南海トラフ地震の対策をするべきです。

2025-01-16 22:23:33 | 災害



 政府の地震調査委員会が、南海トラフ巨大地震の30年以内の発生確率を80%程度に引き上げました。巨大地震が目の前に迫っているようです。恐ろしいですね。危険地域は家を補強して地震に耐えられるようにするべきですね。少なくとも絶対潰れない一角を作って、地震が起きた時逃げ込めるようにするべきです。寝室も壊れないようにするべきですね。費用がかなり掛かるので実施できない家庭がほとんどでしょうね。でも本気を出して対策しましょう。


LA大火事

2025-01-09 22:39:05 | 災害


 LAの火事、恐ろしい。なんであんなに広がらせるんだ。小さいうちに消火活動を行ったり、大きくならないようにできる対策を作っておくべきなんだ。それができていないから、風と火事任せになって、制御できなくなってしまうんだ。乾燥してるからというなら、水を撒けばいい。用水池も作っておけばいいんだ。暴風壁や防風林も作っておくべきだろう。いくらでも対策ある。

ふいにやってくる地震から自分を守るには

2024-11-20 21:35:06 | 災害


 ”ホンマでっか”で防災について話しています。ふいに来るのは地震だから、地震の対策を考えておくべきです。できることは自分の身を守ることだけなので、自分を守る方法を考えてみましょう。まず地震が起きた時に逃げる場所を決めておくことです。家が倒れたり、物が落ちてこないところです。次に、財布と携帯は必需品だから身の回りに常においておくこと。そして、それらをポケットに入れて逃げることです。

台風10号がすっかり衰えて被害もなかったようです。

2024-08-30 22:25:29 | 災害


 非常に強い台風がくるというから注意して見ていたら、九州へ上陸したらすぐに衰えてしまった。被害がなくてよかったんだけど、なんだか夢だったような気がする。最近日本を襲う台風がほとんどなくなったがたまたまだろうか?このまま台風がこなくなってくれればいいんだけど。そうはいかないだろうな。

 

警戒、南海トラフ地震

2024-08-09 22:51:56 | 災害




 南海トラフ地震が発生する確率が高くなっているそうです。この1-2週間は特に警戒するべきだそうです。プレートが全体的にずれるような大地震を想定しているように感じますが、そんなことはなかなか起こりません。ストレスを受けているプレートの中で、局部的にプレートが割れたり滑ったりするような気がします。つまりあと1、2回、強いがそれほど大きくない地震が起こって終息するのではないでしょうか?楽天的すぎますか?いずれにしろ十分準備して怪我をさせられないようにしましょう。

 

地震が多発しているのは?

2024-04-20 21:30:47 | 災害




 今年起こった地震はフィリピン海プレートの動きによっているものが多いそうだ。日本は、4つのプレート、太平洋プレート、ユーラシアプレート、北米プレート、フィリピン海プレートの上にある。これらのプレートの押し合いのバランスが変わることで、どこかのプレートが傷ついたり、滑ったりして、地震が起こるようだ。今日本付近で地震が多発しているから、押し合いのバランスがかなり変わってきているのだろう。とするとバランスが取れるまで地震は続きそうだ。小さい地震でうまくバランスが取れればいいのだが。