花の名前を知るのはけっこう難しくて
googleやナニコレンズで検索していますが、
分からないものが多々あります。
でもそんなことはどうでもいいんです。
今日は綺麗な白い花!
これで行くことにしました。
今日の花はアフリカキンセンカ
Dimorphotheca pluvialist とも言うようです。
花の名前を知るのはけっこう難しくて
googleやナニコレンズで検索していますが、
分からないものが多々あります。
でもそんなことはどうでもいいんです。
今日は綺麗な白い花!
これで行くことにしました。
今日の花はアフリカキンセンカ
Dimorphotheca pluvialist とも言うようです。
キバナコスモスはちょっと面白いところがあります。
この花はチョコレートコスモスという花と交配して
できた交配種の名前が
ストロベリーチョコレート
おやつの名前かと思いますね。
花言葉が野生美
野生的な魅力!ワイルド系イケメン男子ランキング
1位 長瀬智也
2位 斎藤工
3位 岡田准一
なるほど、何となくわかりますね。
青空を背景に赤い花
清々しい感じがしていい気分になります。
ノウゼンカズラの花言葉
名声・名誉、豊富な愛情、華のある人生
人生の目標のような言葉が並んでいます。
ノウゼンカズラなんて今まで聞いたことのない花の名前ですが
これからはファンになりましょう。
黄色い花が一人ぼっちで咲いています。
寂しそうですね。
安倍元総理の国葬が行われています。
安倍さんは人懐こい笑顔が印象的な人でした。
柔らかい感じで、風見鶏かなと思っていると、信念は堅く
政治家として偉大な人だったと思います。
ご冥福をお祈りします。
ガーベラの花言葉は全体として
希望、前進
色別にも次のように花言葉があります。
ピンク 感謝、崇高美
赤 神秘、燃える神秘の愛
オレンジ 神秘、冒険心
白 希望、律儀
黄色 究極美、究極愛
神秘がキーワードのようです。
花を見ると非常におとなしく感じるのですが、
きっと内に秘めてるのですね。
ラベンダーは富良野のラベンダー畑が有名です。
ラベンダーは最初ハーブとして使われ、
富良野でもラベンダー油を作る目的で栽培されました。
ラベンダー油の需要が少なくなると
ラベンダー畑は
観光資源として使われるようになり、人々の目を楽しませています。
さわやかな香りがして、リラックス効果や安眠効果があるそうです。
安眠効果となると早速試したくなってきました。
花を探しながら歩いていないと見過ごしてしまう小さな白い花
名前もわからないけど、花の友達になった気持ちで見てみると
清楚な美しい若い女性のような気がしてきました。
透明感があって清楚に見える女優ランキング
1位 新垣結衣
2位 有村架純
3位 橋本環奈
どうでしょうか?女優はやはりどうしても派手なところがあるから
清楚というイメージはあまりありませんね。
マリーゴールド
麦わら帽子の君は似ているそうです。
花言葉は、良い意味で”深い愛情”、悪い意味で”嫉妬”
いろんな神話をもとに多くの意味の花言葉を持っています。
水の妖精クリスティが、
自分の愛したアポロンの恋人、王女レウトコエに嫉妬して、
王様に告げ口をしてレウトコエを死なせてしまいます。
ひどく後悔して、9日間アポロン見続けました。
そしてマリーゴールドになったしまいました。
おそらくこれが”嫉妬”の花言葉のもとになった神話でしょう。
無責任な神話です。気分の良くなる物語にできないのでしょうか?
高いところに一人で咲いている薔薇
孤独なのかな?
でも凛として、美しく咲いている。
女性に例えるとかぐや姫かな?
凛としたランキング1位は
天海祐希だった。
花開くサンパラソル
大きな台風が衰退するとともに逸れて、サンパラソルの開花の撮影ができました。
ほぼ3日かかって撮影しました。
待って、待って、待っての開花
夜中に咲くとは思いませんでした。
つぼみの時は綺麗とは思いませんでしたが
完全に開くとやっぱり綺麗
よかったという感じです。