ヘリクリサムに気を取られますが
バッタもいるんです。
ヘリクリサムの花言葉は
「永遠の思い出」「いつまでも続く喜び」
ずっと楽しい人生
いいですね。
そして大きいダリア
横に蕾もあって、
これから咲きますって。
ヘリクリサムに気を取られますが
バッタもいるんです。
ヘリクリサムの花言葉は
「永遠の思い出」「いつまでも続く喜び」
ずっと楽しい人生
いいですね。
そして大きいダリア
横に蕾もあって、
これから咲きますって。
ミューレンベルギアは下の紫色の草(花かも?)です。
変わった色をしていて一面に広がるので
背景に溶け込んでのどかな風景になります。
一番下の写真では道がついていて
どこに繋がるのかなと考えてしまいます。
フリュイテ
”フルーティーな”という意味だそうです。
咲き始めは杏色、次第に赤い色に変わっていきます。
薔薇らしい赤い薔薇
エーデルワイス
薔薇のエーデルワイスです。
同じ白い花ですが、サウンドオブミュージックの
エーデルワイスではありません。
でも薔薇のエーデルワイスの方が華やかですね。
エンブレム
黄色い薔薇も印象が強いですね。
大阪城に行ってきました。とても広くて回りきれませんでした。
あまり見慣れない景色なので頭をリフレッシュできました。
大阪城と飛行機、いい感じです。
赤い花はチェリーセージだと思います。
大阪城公園に咲いていました。
花言葉は、”燃ゆる思い” ”知恵” ”尊重”
”燃ゆる思い”は異性に対してでしょうか?
”知恵”という言葉もありますから夢に対してでしょうか?
青春そのものですね。
ローズ・オオサカ
ローズ・オオサカは2001年に日本の寺西菊雄さんが作った
薔薇の品種です。
2006年に大阪で開催された世界バラ会議で
シンボルローズに選出されました。
だからオオサカなんですね。
マイ・レイコとも呼ばれています。
つる プリンセス・ミチコ
プリンセス・ミチコは美智子上皇后陛下が皇太子妃時代に
イギリスのディクソン社から捧げられた花だそうです。
それでミチコなんですね。
つるプリンセス・ミチコは
プリンセス・ミチコの枝変わりだそうです。
知りませんでした。なんでもエピソードがあるんですね。
ミシェル・メイアン
交配の名人として知られる、フランスのフランシス・メイアンが
愛娘に捧げた薔薇がミシェル・メイアンです。
甘いティーに似た香りがするそうです。
淡いピンク色と可愛らしい形でファンの多い薔薇
薔薇の種類は多く、薔薇の中でもそれぞれ
名前がついています。
そのエピソードを知るのも楽しみですね。
左下の紫色と白の混ざった花がアリッサムです。
その他にジニアとマリーゴールド
アリッサムの花言葉は
「美しさを超えた価値」「奥ゆかしい美しさ」
「優美」「飛躍」 だそうです。
”美しさを超えた価値”ってどういう意味でしょうか?
今まで”美しさ”が一番で、
それにも勝る価値があなたにあるということですか?
日本語は難しいですね、含む意味が多すぎて。
ここはジニアワールド
ピンクのコスモスがコスモス・ソナタ ピンクブラッシュ
コスモスにも複雑な名前がついているんですね。
ピンクのコスモスの花言葉は「純潔」
このすっきりとした色と形から出てきた気がします。
反対に薔薇は妖艶、香りも強い。
薔薇とコスモス、どちらがいいかな?
悩ましいところです。
ダリアの花言葉
良いイメージ:「優雅」「気品」「栄華」「威厳」
悪いイメージ:「裏切り」「移り気」「気まぐれ」「不安定」
悪いイメージは、フランス革命のころにダリアが流行ったことから
その頃の破綻した社会に起因しているそうです。
良いにしても、悪いにしても主役のダリアです。
コキア(ほうきぎ)に囲まれた花畑
作った人のの創造力を感じますね。
お姫様を守っている城兵
コキアをバックにライブをやっている乃木坂
そんなイメージが湧いてきます。
コキアの花言葉は
「恵まれた生活」「夫婦円満」「あなたに全て打ち明けます」
平和な家庭の風景ですね。