Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

僕たちは、運命に立ち向かった…。

2001-06-20 19:05:49 | インポート
はい、かしらです。
今朝、「エクスプレス」に出てくる西川君を見ようと早起きしてTVをつけてると、やたらラルクアンシエルが映画FINAL FANTASYのエンディングテーマを手がけるってニュースが流れてた。
朝刊にも2面使ってそのCMしてた。Spirit dreams inside
しかし、なんでアメリカは7月11日からロードショウやのに日本は今秋劇場公開なん?

FF?まであと29日です。
と、ゆーわけで(?)今日は、かしらとFFの関係についておハナシしましょう。

初めてやったシリーズは?で、かしらは当時小学6年生。(?発売から既に1年経過してた)
SFCを買ってもらった矢先に弟が友人から借りてきてやってるのをかしらは見てるだけで特に興味は持ってなかったでした。(なんてこったい)
当時のかしらはアクションとパズルゲームにハマってたの。
んで、いつのまにかFF?を気に入って買ってきてる弟。
ほんじゃいっちょRPGとかゆージャンルもやってみようかと足を踏み入れるかしら。
そしてかしらのFF人生街道みちのくひとり旅は始まった。(FF?のオープニング風に)

ファンタジーと銘打ってるのに宇宙船に乗って月へ行くという不思議にSFまじりでそこはかとなく大人な雰囲気と、何より高級な感じの世界観にほれて気付けばFF中心の生活に。←価値観がFF基準になった。
小、中学時代は?、?、?について裏技探しや早解きクリアを友達と競い合い、また、分からんことなんかは助け合ったりしてました。
今でも自慢なのが、?で平均レベル8なパーティでラスボスクリアしたコト。←アホやね。
思えばこの頃がイチバンFF人生が潤ってた時期かもね。
ファミコン時代のFFは、?、?がまとめて再販された時に?も一緒に買ってやった。
昔のゲームやのに今やってもおもしろくって、作ったヒトすごい!!て思てた。
この?、?のTVCMも雰囲気でてて大好きで、観たいが為に早起きしてた。
FF?が最盛期やった時はかしらは受験生で、一応勉強もせんならんけどゲームもしたいという袋小路状態に、勉強した時間と同じだけゲームができるという画期的な規則を作って、なんてかしらは賢いんだろうとか思ってました。

と、ここまで書いてたら字数が尽きたので、その後の暗黒時代な高校生活編はまた明日。つづくです。


欠けたPEACEを手に入れて…。

2001-06-20 01:03:37 | インポート
はい、かしらです。
FF?まであと1ヶ月です。ふふ。

この日記でよく取り上げられる「自然地理学概論」の授業、本日は「もののけ姫」を地理学的視点からひもとかれました。
てゆーか、授業の3分の2(60分)をビデオ鑑賞に費やしてた…。
うーん、やっぱし何度観てもヤックルがかわいい。ラヴリーvv
それしか覚えてない。←ダメじゃん。

火よーびといえば英会話で、今日はタブーとされてる宗教の話題に触れた。
先生がね、先日韓国で開かれたPeace Conference(日本語に訳すと平和会議…かな?)に出席したってゆーハナシの流れから宗教とかのハナシになって。
その先生は無宗教やし知り合ってだいぶ経つからOKかな、と思ってディスカスしてみたけど…ん??う、むずかった。
でも勉強になった。

と、ここまでは有意義な感じの一日やったのですが。
夜、お風呂からあがった後、またおかんとくだらんコトで言い争いになり、キレたかしらは半そでハーフパンツのジャージ姿で、カサもささずに裸足で雨の降りしきる外に飛び出して。
気分はTMRの「THUNDERBIRD」。
……何か知らんけど、かしらはたまに常軌を逸した行動に出るのでおもしろいね。
ってゆーか、こんなヤツ、救えないね。

明日、6:00からの朝のTV番組で西川くんが出演するらしいです。
早起きしようっと。おわりです。