相も変わらずバタバタと用事がいっぱいで、忙しいスージーベロ。
でも、みなさんも同じくお忙しいですよね、もう師走ですもの。
今日は11月30日に通院した白長毛猫わたみの記録を書きます。
この日、6月以来の血液検査をしていただきました。
前回は奇跡のオール正常値でしたが、今回はBUNが少しオーバー・・・でも、クレアチニンや各種電解質は概ね正常値で、慢性腎臓病はかなりコントロールできているようでした。
5日に1回のペースで皮下輸液していることも功を奏しているらしく、院長先生からは「このペースで続けましょう。」と言われました。
頑張ろうね、わたみ、療法食もね♪
今日の写真はビジュアル的にはイマイチですが、性格は抜群によいわたみです。
風来坊で自由を愛するアホ猫とも言いますが。(笑)
通院の記録
体重:5.60kg(微増)
体温:37.3℃(低めですが正常値)
BUN:32.3mg/dl、クレアチニン:1.79mg/dl、電解質、赤血球、白血球すべて正常値でした。

わたみ:「オラ、お薬も飲んでるんだぜぇ。」

わたみ:「ま、自由に生きるには健康でなくちゃね。」
お薬はまた抗生剤です。
血の混じった目ヤニが気になるのと、お口が少し臭うことから抗生剤を飲ませることになりました。(目薬は点せないので)
こちらも頑張ろうね、わたみ。
でも、みなさんも同じくお忙しいですよね、もう師走ですもの。
今日は11月30日に通院した白長毛猫わたみの記録を書きます。
この日、6月以来の血液検査をしていただきました。
前回は奇跡のオール正常値でしたが、今回はBUNが少しオーバー・・・でも、クレアチニンや各種電解質は概ね正常値で、慢性腎臓病はかなりコントロールできているようでした。
5日に1回のペースで皮下輸液していることも功を奏しているらしく、院長先生からは「このペースで続けましょう。」と言われました。
頑張ろうね、わたみ、療法食もね♪
今日の写真はビジュアル的にはイマイチですが、性格は抜群によいわたみです。
風来坊で自由を愛するアホ猫とも言いますが。(笑)
通院の記録
体重:5.60kg(微増)
体温:37.3℃(低めですが正常値)
BUN:32.3mg/dl、クレアチニン:1.79mg/dl、電解質、赤血球、白血球すべて正常値でした。

わたみ:「オラ、お薬も飲んでるんだぜぇ。」

わたみ:「ま、自由に生きるには健康でなくちゃね。」
お薬はまた抗生剤です。
血の混じった目ヤニが気になるのと、お口が少し臭うことから抗生剤を飲ませることになりました。(目薬は点せないので)
こちらも頑張ろうね、わたみ。