5にゃんと暮らすスージー家はゴールデンウィーク中も遠出はできません。
なので今日は渋滞回避で行けそうな沼津海側の旅へ出掛けました。
この季節、藤の花を見ずにはいられませんので、以前から藤棚に目を付けていた沼津御用邸記念公園です。
朝一番に行ったので、とても空いていて、竹箒で掃き清められた藤棚の下を清々しい気持ちで通り抜けさせていただきました。
今日の写真は沼津への近場ドライブで撮りました。
小さな旅、満喫しました。
↓大正天皇の別荘だった沼津御用邸記念公園です。

↓邸内は何度か見学していたので、今日はお庭のみの見学にしました。(¥100)

↓藤に萌え~!!!

↓眞子様のお印、モッコウバラ。

↓普通のツツジ。

↓梅の実発見。

続いて沼津港近くの沼津若山牧水記念館へ。
かな書道の課題で、よく若山牧水の歌を書かせていただいているので、一度行きたかった場所です。
↓沼津港の近くです。

↓今度はロビーでコーヒーを飲みたいな。

↓帰り道、沼津魚がし鮨でランチ。(お刺身が得意でない私は、比較的ナマの少ないちらし寿司♪)

あら汁がとても美味しかったです!
なので今日は渋滞回避で行けそうな沼津海側の旅へ出掛けました。
この季節、藤の花を見ずにはいられませんので、以前から藤棚に目を付けていた沼津御用邸記念公園です。
朝一番に行ったので、とても空いていて、竹箒で掃き清められた藤棚の下を清々しい気持ちで通り抜けさせていただきました。
今日の写真は沼津への近場ドライブで撮りました。
小さな旅、満喫しました。
↓大正天皇の別荘だった沼津御用邸記念公園です。

↓邸内は何度か見学していたので、今日はお庭のみの見学にしました。(¥100)

↓藤に萌え~!!!

↓眞子様のお印、モッコウバラ。

↓普通のツツジ。

↓梅の実発見。

続いて沼津港近くの沼津若山牧水記念館へ。
かな書道の課題で、よく若山牧水の歌を書かせていただいているので、一度行きたかった場所です。
↓沼津港の近くです。

↓今度はロビーでコーヒーを飲みたいな。

↓帰り道、沼津魚がし鮨でランチ。(お刺身が得意でない私は、比較的ナマの少ないちらし寿司♪)

あら汁がとても美味しかったです!