@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

シニア同士

2018-02-15 23:55:55 | 茶長毛猫めいこ
今日はスージー母の手術日(骨盤の骨を手首の関節に移植する手術、2回目)で、私は午後半日休暇をいただき、猫家事を万全にして病院へ。
丁度、4時間半に及ぶ手術が終わった頃に病室に着きました。
スージー母は覚醒していたものの、全身麻酔後の吐き気が酷くて何度もゲーゲーしていました。
全身麻酔の手術は3回目なので手術後必ず吐き気にみまわれることは分かっており、昨日の麻酔医との術前話しでは「吐き気止めを使います」と言われていたのに投与されていなかったようで、何度も吐いた後でやっと使ってもらえました。
また、手術した部位が痛いと訴えていたのですが、看護師さんから「痛み止めは8時間に1回しか使えないので、ギリギリまで我慢してもらってください。」とのこと。
私は麻酔が切れた今が一番痛いんじゃないの?!今使えばいいじゃん!と思いましたが、スージー母は「我慢する」と馬鹿なことを申しておりました。
点滴も92秒に1回しか落ちてないし(ナースコール呼んで直してもらいましたが)、ベッドの上に貼ってある『術後安静度表』なるものにはスージー母の名前が間違っていたし(赤いボールペンで添削しておきました)、かなり心配でしたが、にゃんず軍団も心配なので後ろ髪引かれる思いで帰りました。
明日も様子を見に行かねば!

今日の写真は、元気に病気療養中の茶長毛猫めいこ。
毎日スージー母に激しくナデナデされているので、暫くさみしいかもしれませんな。
推定14歳のめいこを人間の年齢で数えると、正にスージー母くらいです。
シニアは色々大変なことが多いですケド、スージー母もめいこも頑張れ!!!