拙宅の長老猫、白長毛猫わたみの体調がよくなってホッとしていたら、今週は茶トラ猫ちゃ亮(推定8歳)が体調を崩し、嘔吐したり、フードを沢山残すようになってしまったんです。
猫が吐くことは珍しくないのですが、ちゃ亮は滅多に吐いたりせず、そうですね・・・数年に1回しか吐かない猫なのです。
なのですごく心配しました。
一応、素人なりにちゃ亮を観察し、嘔吐の回数、目に力があったこと、下痢をしていないこと、耳が熱くなっていないこと、呼吸や歩き方が正常なことなどから有毒な物を食べてしまったのではないだろうと判断して様子を見守りました。
すると3日で回復!!!わたみに引き続き、ちゃ亮も元気になりました。
うむ・・・またもや原因が分かりません。
人間だって、いつもと同じルーティーンで、ほぼ同じ物を食べていても体調がすぐれない日はありますものね。
言葉で伝えられないにゃんずの体調を、飼い主はいつもとどう違うかで管理しなくてはならないと思います。
今日の写真は2014年にひょっこり庭に現れたことが縁で、家族になったちゃ亮です。
3日間はちゅ~るをメインに療養生活していたので、ちゅ~る癖がついてしまったかな・・・やばい!

ちゃ亮:「今日の夕ごはん、ちゅ~るトッピングしてね。」

ちゃ亮:「あれが無いと、食がすすまなくてさ・・・。」
スージー:「そんなことないら?!ちゃーくんが誰より一番食いしん坊じゃん!」
=追記=
ネット注文していたちゃ亮の主食(療法食)が到着しました。
ちゃ亮となつめはストラバイトが出たのでユリナリーS/O、わたみと金剛は腎臓サポートです。
しじみは吐き戻し予防のドライがメインです。
猫が吐くことは珍しくないのですが、ちゃ亮は滅多に吐いたりせず、そうですね・・・数年に1回しか吐かない猫なのです。
なのですごく心配しました。
一応、素人なりにちゃ亮を観察し、嘔吐の回数、目に力があったこと、下痢をしていないこと、耳が熱くなっていないこと、呼吸や歩き方が正常なことなどから有毒な物を食べてしまったのではないだろうと判断して様子を見守りました。
すると3日で回復!!!わたみに引き続き、ちゃ亮も元気になりました。
うむ・・・またもや原因が分かりません。
人間だって、いつもと同じルーティーンで、ほぼ同じ物を食べていても体調がすぐれない日はありますものね。
言葉で伝えられないにゃんずの体調を、飼い主はいつもとどう違うかで管理しなくてはならないと思います。
今日の写真は2014年にひょっこり庭に現れたことが縁で、家族になったちゃ亮です。
3日間はちゅ~るをメインに療養生活していたので、ちゅ~る癖がついてしまったかな・・・やばい!

ちゃ亮:「今日の夕ごはん、ちゅ~るトッピングしてね。」

ちゃ亮:「あれが無いと、食がすすまなくてさ・・・。」
スージー:「そんなことないら?!ちゃーくんが誰より一番食いしん坊じゃん!」
=追記=
ネット注文していたちゃ亮の主食(療法食)が到着しました。
ちゃ亮となつめはストラバイトが出たのでユリナリーS/O、わたみと金剛は腎臓サポートです。
しじみは吐き戻し予防のドライがメインです。
