@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

変顔三連発

2010-08-06 23:29:15 | 三毛猫みみこ
今日の写真は美しいのに変顔している三毛猫みみこです。
グルーミングの時は、ベロが出て可愛い変顔になります。


みみこ:「(べろ~ん!)ベロは鼻まで着くのよ!」


みみこ:「変な顔撮らないでにゃ!」

推定5~6歳

2010-08-05 23:55:41 | 白猫オッドアイキヨシ
HAPPY BIRTHDAY キヨシくん、わたみくん♪

今日は白猫兄弟の誕生日。
当時、隣家の飼い猫パンダちゃんが、運送会社のプレハブ社屋の縁の下で産んだのです。
正しい日付は分かりませんが、8月に赤ちゃん猫だった頃を覚えているので8月生まれにしました。
(当時は「隣家に、また子猫が生まれた・・・」と憂鬱そのものでした。)

2にゃんは推定5~6歳です。
これからも、一層健康管理に気をつけて、病気をせずに、幸せな猫生を送って欲しいです。

今日の写真は白猫キヨシと白長毛猫わたみです。
似ていないけど、赤ちゃん猫の時はよく似ていたのですよ。


わたみくん、お兄ちゃんはどっちだろうね?!

夏男

2010-08-04 22:29:41 | 白猫オッドアイキヨシ
連日の猛暑で、人間の熱中症による救急搬送や死亡のニュースが伝えられていますが、ニュースにならない動物たちの熱中症も急増しているのではと心配です。
特に、炎天下に犬の散歩をしているバカ飼い主を見ると、怒りが込み上げて来ます。
実際に、飼い主に向かって「肉球が熱いよ~!」と注意したこともあります。
日中のお散歩で、熱中症のために死んでしまったコーギー犬を知っているので、放っておけないのです。

一方、拙宅のにゃんずは大切にされています。
私の留守中も、自称「猫嫌い」の家族たちがエアコンをセットしてくれたり、アイスノンを替えてくれたりしています。
家族から、全く好かれていない白猫キヨシも面倒を看てもらっています。
キヨシは穏やかな性格で、私以外の人間には甘えないので、その適度な距離が好評です。
(わたみはよく鳴き、誰にでもスリスリし、抱っこしてもらおうと膝の上に乗ったりするので一層嫌われています。←本来の飼い猫的行動なのですが・・・。)

今日の写真は夏に生まれたキヨシです。
本当は夏男だったのです!!!


キヨシ:「ボクが生まれた夏は、今年みたいに暑くなかったよ。」

そーだね、キヨシ。
今年は特別暑いね。


=追記=
自身の覚書として。
0時30分、激しい頭痛で目が覚めました。
横になっていると痛くてどうしようもないのでPCを起動。
後頭部がガンガン脈打っています。
うーん。
いつも通っている医師にも相談したのですが、病的ではないとして放置。
頭痛外来に行くべきかもしれない・・・。

こんな中、キヨシがウンコをしました。
あーーー。

仏壇好き

2010-08-02 22:06:29 | 三毛猫みみこ
今日の写真は仏壇の上に陣取る三毛猫みみこです。
寝場所を転々と変えるみみこは、最近、ここがお気に入りです。
木がひんやりして気持ちがいいのでしょうね。

仏壇の主は、無類の動物好きだったスージー父なので、みみこが上に登っても許してくれていると思います。

但し、みみこは自分で登れず、毎朝私に「上に乗せて~!」とせがむように鳴きます。
降りたい時も、「降りたいよ~!」と鳴いて家族に知らせるそうです。

鳴沢村ハーフコース

2010-08-01 23:20:43 | 近況など
多忙月間を抜けたので、今日は久々に“小さな旅”へ行って来ました。
(小さな旅=にゃんずがいるので長時間の外出はせず、5時間前後の近場ドライブを“小さな旅”と称して楽しんでいます。)
今日は涼を求めて山梨方面へ。
途中の朝霧高原では明日から始まる「日本ジャンボリー」の設営がされており、大勢のボーイスカウトたちを見掛けました。
少年たちよ、雄大な富士山の麓で大志を抱いてくれたまえ!

山梨県鳴沢村は25℃。
意外と暑かったけれど、下界よりはずっと涼しかったです。
氷穴はいつも混んでいて、入場を諦めていたのですが、今日は時間が早かったのでチャレンジしてみました。
氷穴内は0℃だそうです。
天然の冷蔵庫ですね。

道の駅なるさわでは、持参したペットボトルにお水を汲み、安くて美味しいとうもろこしを購入。
続いて、ブルーベリー狩りのできる観光農園へ行きました。(時短のため休む間もなく行動!)
ブルーベリーをゲップが出るまで食べました。(笑)
明日はもの凄い視力になっているかもしれませんな・・・。

ということで、慌しい小さな旅は途中、食事をすることもなく移動を続け、4時間ちょっとで帰宅できました。
今日の写真は鳴沢氷穴の氷柱です。
夏は鳴沢村に住みたいです。
もちろん、にゃんずも一緒に♪

↓こういう薀蓄が好き。


↓初めてブルーベリー狩りも体験!巨大ブルーベリーは食べ応えがありました。


↓美味しいブルーベリーはカブトムシにも大好評らしいです。


↓帰りに野菜も持たせてくれました。(ブルーベリーをたくさん買ったからかな?!)

御礼に宣伝しま~す!鳴沢氷穴近くの「富士鳴沢ファーム先勝観光農園」さんでした。
40分食べ放題500円、お持ち帰りはグラム売りです。

↓お留守番の白猫キヨシは情けない顔に写っちゃいました。

キヨシ:「またボクにお土産買うの忘れたでしょ?!」