東京の桜花びらはかろうじて半分弱残っている。あと数日で散りゆくだろう。これから東京の4月は葉桜になるのかも知れない。
コロナは変異株と共に第4波が4月から猛威を振るう感じがする。4月は異動が多いから人の流れだけでなく、新歓の会食は一切なくすつもりだ。
一人でラーメン探索だけは続ける。11時半の開店と同時にムタヒロへ。訪問10回目超えて初めてつけ麺をオーダーしてみる。






ランチタイムのつけ麺は鶏の醤油か塩のみで、煮干しつけ麺は夜の部だけらしい。鶏醤油大盛りを選択。
麺が意外にも細ストレートで驚いた。煮干そばや鶏そばのノーマルラーメンは極太だから。スープが絡みやすいようにそうしたのだろう。
鶏のスープはしっかり濃い味でとても美味しい。でも、ムタヒロでの私の好みはノーマルラーメンの方で、やはりつけ麺はほんの少しどこか物足りなさを感じる。
これまでのつけ麺で文句なしで満足して圧倒されたのは、「とみ田」、「道」、「一燈」、「勝本」だけである。私の中でこの4店舗だけはノーマルラーメンとは比較できない特別な存在である。
つけ麺はまだまだ食べていないお店が多いのでこれから開拓して特別なお店が増えるように努力します。




ご馳走さまでした。スープ割りではとても美味しく完飲できました。また4月に塩煮干しラーメン食べに来ます。