まだGWが今週末まで続いている。今日は朝から晴れてなな&りりィ散歩。りりィが昨日雨で行けなかったので嬉しさ爆発散歩になった。
自転車で新小岩まで20分ちょい。11時25分に一燈到着。何年ぶりか、いつの間にか食券購入して予約時間にまた来るシステムになっていた。
今回は40分後の12時05分までに来てくださいと予約券に赤マジックで書いてある。一燈に前来たのは何年前か思い出せない。確か大行列に1時間近く並んだことだけは覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/cc5641f10b8a3682bfa22952960cd8e6.jpg?1620286326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/f7dc6bbe7f615bdfcdd42698d6bee6a2.jpg?1620286326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/e624678bce1988c69aa5bec7013e5653.jpg?1620286326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/459eaaa20ef05892e4879ec8853508c0.jpg?1620286326)
小岩駅北口にある本屋さんで立ち読みしていたらあっという間に12時近く。店内に11周年企画は今年もコロナ禍のため行いませんとある。
もう11年か、つけ麺ブームに乗って開店して間もなく凄かった、大行列の超人気店に。一燈のつけ汁は確かにまろやかで魚介の風味良くて凄く美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/089db8e826270c81a49ece7eda487583.jpg?1620286701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/9e3c6b83b9023a808a6d66a6f12b652a.jpg?1620286702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/fdaa755be40ceb88784c33680dffb5c8.jpg?1620286701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/68f271f9f86d26566ebb6076a5265dbf.jpg?1620286702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/2248309e8bdfe80b4a6f3d781ba1dea6.jpg?1620286704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/1ae90ad2a716a96da9c78d26b17523f4.jpg?1620286705)
麺は太すぎず細くもなく食べやすい太麺。亀有にある道や松戸のとみ田とよく比較するのだが、女性に食べやすいつけ麺だと思う。
道のつけ汁は豚骨の強い魚介、とみ田は豚骨、魚介、鶏ガラを荒削りに豪快に仕上げてある。道もとみ田も大好きで素晴らしいつけ汁である。
一燈のつけ汁はと言えば、魚介と鶏出汁を優しく熟成させてまろやかに仕上げている。特に、鶏の旨味の甘さを非常にうまく出している。
具材も繊細で、鶏つくねは細かい軟骨が柔らかく入っていていい味付けだ。食べ進めるにつれて旨味をよりよく感じて最後が1番美味しくいただける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/7c5cd8e848cbf58db270cba2de174768.jpg?1620287582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/1fd4006fa452ff3aaa38a3ec9c04d76d.jpg?1620287582)
ご馳走さまでした。いや〜久しぶりに食べたらめちゃくちゃ美味しくたべられました。
隣が若い常連OLさんで、女性には食後のアイス🍨をサービスされる。参ったな、今の時代、差別はいけません。飲食店はいかにして女性客を引き込むかが繁盛のポイントになる。
一燈さんはそんなことしなくても、ラーメンの味だけで十分女性を引き込めますよ。