![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/1fedf8cfaf6e3bc139de50b815751619.jpg)
産直市で黄熟した梅を見つけました
少し小ぶりですが全体に黄色みを帯びてふっくらしています
地元で採れたそれも木で完熟した梅に出会うことはまずないので
迷わず買ってしまいました
糖分をたっぷり蓄えた完熟梅は梅干しになった時
果肉がとても柔らかく まろやかな味になるんです
今年2度目の梅干し作りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/71fa0aaca7b90222e743846b7f6adc69.jpg)
完熟梅なので水に漬ける(アク抜きする)時間は2~3時間にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/05302a6c1daa78dbdeed7c68dc8d977e.jpg)
梅のなり口のヘタを竹串で一個ずつ丁寧にとります
ザルに梅を上げ水気を切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/d78cf01d05340b69160b80782ca6ca5b.jpg)
減塩が主流ですが私は昔から梅の2割の塩で下漬けします
落とし蓋をして梅の2倍の重しを乗せ
梅酢が出るのを待ちます
ーーー梅肉ーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/d81cae8209b4b3a47b578b9807b58326.jpg)
昨年の梅干しで梅肉を作りました
梅干しを水に入れ塩出しします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2f/2ecce6c42aa01376727f12f0f48a2394.jpg)
梅干しは種を取り包丁で細かく刻み(たたく)
なめらかにします
鍋に梅を入れみりん・酒で味付けします
これから夏場食欲のない時でも
色々なお料理に使えて重宝しますよ