梅雨の季節 日射しが出ていると思ったら
突然激しい雨が降ってきたり
また日射しが出てきたり・・・と
なんだか落ちつかない天候でした
ちょっとお出かけ続きだったので
自宅にこもって梅しごとです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/775c533275659d7d3b3617f3c587b9bc.jpg)
産直市で赤紫蘇を買ってきました
葉の両面が赤紫色をしている赤紫蘇です
でもこの時期の赤紫蘇は色が緑がかっていて
梅干しに使っても赤い良い色がでないので
青い葉は別に取り除いておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/d714afd0a3a58016306f82ba5a0c6ebf.jpg)
6月17日に漬けた梅3kgに
塩もみした赤紫蘇を漬け込み本漬け完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/14dfb92b846ad34a0e2e3afcd5beda62.jpg)
今年最初に漬けた梅3kgが赤く色づいています
ちなみに塩漬けは6月9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/48a87f0b5156a9a66d04f70114b8017d.jpg)
こちらのカリカリ小梅600gはジップロックで漬けました
1割の塩で漬けたので冷蔵庫の野菜室で保管しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/4a382dbafe0b7bf74c97ff21cc7aff0d.jpg)
色が緑がかって取り除いておいた紫蘇と
我が家で育てた青紫蘇を合わせて紫蘇ジュースを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/9d6dc199e5d0ae6a9ceb159b5d0db7ec.jpg)
クエン酸入りの紫蘇ジュースです
季節やその時々の天候を気にかけながら
毎年繰り返す梅しごと
塩もみした赤紫蘇が入ると我が家の梅は
土用干しを待つばかりです