キルト教室の課題(海のタペストリー)のキルティングが終わりました。
パイピング用の布は、キルト&ステッチショーでゲットしました。
次回のレッスンで完成の予定です
先週からプライベートでも自営業の方でも、よく出歩いており、ろくに針も持てず、家事は適当…
そして、暑くなったり涼しくなったり、体力の持久力も無くなってきたのか、予定がこなせずダウン気味。
時間差で食べる家族の夕飯を作り終えたあたりからゴロゴロしてたら、朝になってました(笑)
今朝はまず、昨夜の食器を片付けるところから…
うちの家族は仕事が(後片付け)が出来ない
さて、キットが一つ終わったので、今度は実用的バッチリな物を作りたいと思います。
大きめトートを作る予定で途中までカットしていたけど、気が変わり少し小ぶりの物にと、一回り小さく裁ち直しました。
スーパーへの買い物とかに行くときに、あまり大きなトートバッグは邪魔なのですが、ちょっとそこまでのミニトートでは心許ない(犬の散歩みたいだし)
ワタシの体型にも合わない気がするので(笑)
数年放置の布。
アイロンでシワを伸ばし、接着芯を貼り直し、縫製準備完了です
足りないパーツ分は買わずに手持ちの布を接ぎ合せて、なんとか使えそうです。
そんな部分は、制作過程でご紹介しましょう。
あっ、でもこの布たちはもともとハギレ。寄せ集め布バッグの完成は如何に?
パーツが多いので時間もかかりそうだけど、オットの居ぬ間のミシン♪
出来るかなぁ〜
ちょっと懺悔
布は増やさず、在庫整理!
と言っていたワタシですが、パッチワーク用の生地を買ってしまいました(^^;;
トータル600円。キルト&ステッチショーでの戦利品。
ちょっと作りたい物があるので…と、いい訳