*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

来年の手帳を考える〜自分用②〜

2017年10月07日 | 手帳のこと




来年使うのは主婦日記だけではありません。
またまた2冊使いです。

主婦日記って、表紙に「主婦日記」って書いてあるので、人前に出すと「日記を持ち歩いてるの?」と言われることも。

ワタシは初め気にしませんでしたが、いちいち説明するのが面倒で、カバーをつけたりケースに入れて使っていました。
でも、表紙が可愛いので、カバーをつけるのももったいない気がします。

で、持ち歩き用を加えたのです。

来年用は、もう少し大きめな持ち歩き用をチョイスしたいと思い、物色した結果
ほぼ日weeksに決めました!

ほぼ日ラインナップ

数年前に、ほぼ日オリジナルを使ってたので内容は承知済み。でも、1日1ページはスケジュール管理には向かなかった。
なので、weeks
ビジネス手帳のような雰囲気ですが、メモもスケジュールも、今のワタシにはちょうどいい量。

方眼タイプなので、デザインも時々書くワタシには、手帳に書き込めて便利です。




そして、長年手帳に日記をつけている父にもプレゼント!
父の手帳は、手のひらサイズのだから書くのも大変みたい。

使っている手帳と同じ方眼タイプなんだけど、大きすぎてかえって使いにくかったりしてね(^^;;


キルト&ステッチショーの帰り道、三省堂書店〜ロフトを回り、来年の手帳が揃いました。
新しい手帳はウキウキしますが、今年はあと3か月あります。
今の手帳も、しっかりつけ通していかないと!



主婦日記と学生向きこづかい帳。
黒は父用。白はワタシ用のほぼ日weeksと透明カバー。表紙は手に馴染みやすいソフトタイプをチョイス。
貼り付けタイプのカードポケットと、虫眼鏡が必要な路線図付きでした。これはちょっと使えない

手帳のカスタマイズも、お楽しみの一つ。
いい歳して…と言われそうだけど、まだまだ乙女心はあるのだよ

コメント (4)