*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

自営業とサラリーマンの違い。こんな勉強もしてます

2020年07月03日 | 自営業業務
☁️

今日は病院に行く予定の日なんだけど、東京はまたまたコロナ感染者増大で、なんとも身動きしにくい現状に、行く気持ちは萎えてしまいました。

幸い?薬を貰うだけの予定なので、ここは飲み忘れて余ってる薬がなくなってから…と、考えましょう。
数値を押さえるだけの薬なので、ついつい飲み忘れも生じてしまう😅

で、予定変更を、こんな勉強に充てました


所得税0の範囲で報酬を受けていたワタシ。自営業のみなので…
こんな資料が送られて来ても、読まずにスルー
青色申告会任せにしてました。

でも、今年度は、そうもいかない状況。
ワタシの確定申告は税務署で!だそうです😰 会員なのはオットなので…

ワタシには扶養家族もいないし、働くほどに所得税もアップ!のはず…
控除されるのは生命保険代くらいですかねぇ。
遅ればせながら、昨年度の資料を読んでます。

オットの扶養家族ではないし、人手不足の職場に、時短勤務をお願いするのは無理ってもんで、、、

せいぜい、追加勤務依頼を2回に1回は断ってみるとか…かしら?

あ~、もうちょい人が増えると良いのだけど…
この業界、本当に人手不足なんだわ!
と、痛い足をさ擦りながら呟くワタシなのでした。

数年前、年金をすべて納めてしまったオットも、社会保険控除は減り、増税しました。
この先ワタシの国民年金も納入完了となり、ムスメも社会人となれば、自営業の我が家は益々増税なんだわ~😓

きっと、ワタシのお給料はオットの納税準備となってしまいそう。
それでも、どこから捻出する?と悩ましい事からは解放されるのでしょうね~

老後の準備資金と思って働き出したワタシですが、オットが自営業を続けている限り、所得税・住民税・消費税・個人事業税は続く…

現在91歳の父も、引退した数年前迄はそんな生活でした。
やれやれ、お疲れさんな話ですね。


さてさて、もしもサラリーマンのまんまだったら、我が家の生活はどんなだったかなぁ。と、考えてみたら…

オットの元職場では定年制がなく、会社がなくならない限り、体が続くまで働けてました。
年収はどっちもどっち…な感じだけど、休日は明らか自営業の方が少ない。
『もしも…』と考えてしまう理由は、こんなところもあったりします。


コメント    この記事についてブログを書く
« いくつ作れるかな?作る時間は取れるかな... | トップ | ペタンコトートバッグの準備中♪ »

コメントを投稿