*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

リサイクル!

2020年08月28日 | 針仕事(リメイク)
☀️


バスタオル二枚分で、雑巾を作りました。

雑巾は、決して買わない主義のワタシ。

手縫いで作る時もあるけど、最近はロックミシンでざーっと縫うときの方が多いです。


ロックミシンの方が小さくて出し易いのもあるけど、たくさんあるロックミシン糸を消費するのが目的。

最近、服を縫う機会も減り、当然ロックミシン糸の出番も減りました。

使い道の一つとして、ハワイアンキルトのアップリケや綿入れのしつけ糸として活用してますが、一巻き1500mの糸は早々減りませんからね~

大小20枚ほどの雑巾になりました。

縫わずにそのまま雑巾として使っていたら、家族が普通にタオルとしてまた使っていたというハプニングは、こうして一手間かけておけば避けられます。

いやはや、肌触り悪い古タオルでも、構わず使う家族。
新しもの好きなくせに、こういう所は無頓着なのかしらね~



そして、

梅シロップ完成後の梅を、再び漬けています。

何に漬けているかというと…

りんご酢とハチミツ。ちょっとの塩。



実験中につき、小瓶で仕込みました。

ハチミツが完全に馴染んだら、こちらもドリンクとして活用。

酢もハチミツも適当に入れました。
一年くらいこのままおくと、梅はとろけるほど柔らかくなるようです。

梅シロップの梅は、ジャムにするのが定番の利用法らしいですが、我が家はジャム消費が悪くなったので、そのままワタシがムシャムシャ食べてました(笑)

甘酸っぱくて、それはそれで美味しいのだけど、また違うドリンクが出来るのも魅力的。
酢の物に使っても良さそうですね!

夏場は、梅のあれこれを食べたり飲んだりで夏バテ知らずのワタシですが、梅干しも食べない家族は、そろそろ夏バテが始まって来ました。

梅を殆ど食べなかった若い頃、ワタシも夏バテがひどかったけど、梅の効用を知ってからは、コツコツ食べて来ました。
梅嫌いな家族には疑われてますけど、ワタシは信じて食しています。




コメント    この記事についてブログを書く
« 誕プレあれこれ | トップ | ちょっとずつ進んでます »

コメントを投稿