*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

誕プレあれこれ

2020年08月27日 | 日々のこと2020
☁️

父の誕生日に続き、ムスメも誕生日を迎えました。
21歳になりました。

二十歳と聞くと、子供と大人の端境期という気もしますが、21歳と聞くと、グッとお姉さんになった感じ。
結婚&出産したお友達もいます。

ま、当人は相変わらずなんですけどね❗

教授が順繰りに夏休みにはいってるのか?
最近はリモート授業は飛び飛び。

夏休みなんだか、まだなんだか良くわからない日常。
そんな合間を縫って、友人と出かける機会も増えたムスメです。
三密を避け、会うのは一人。行き先が大きな公園が中心です。

このくそ暑い中で、アンデルセン公園や昭和記念公園等、我が家からは遠足気分の場所に出かけています。

誕生日が近いこともお出かけの目的。友人たちからはそれぞれプレゼントを貰ったようで…

最近の女子は、誕プレに化粧品を贈るようですね。
消耗品だから置き場に困る。処分に困ることはないので、それも有りかと思いました。

ムスコからはゲームソフト(マリオカート)が送られて来ました。
おねだり上手な妹(笑)

さて、オットから日常的に色々買って貰ってるムスメ。
更に誕プレをねだっていましたよ。

先週には服を買ってもらい、何の記念でもないときにゲーム機(Switch)を買ってもらい、もう十分でしょと思うのだけど、、、

あー、なんて欲深なムスメ!

家族揃って夕飯の予定だった誕生日当日をドタキャンするムスメには、ケーキで十分でしょ。

と、思うワタシなのでした。


陣痛から出産まで四時間ちょいの安産でしたが、へその緒巻き付けて生まれそうになるし、切迫流産になりかけて1ヶ月も入院したりで、生まれるまではヒヤヒヤした子です。
因みに、予定日よりも二週間早い出産。
ややせっかちなのはそのせいかしら?


家族揃うわけではないので、特別な料理は作りませんでした。
ケーキは、リクエストに応え

コージーコーナーのブドウシリーズ。
蝋燭買い忘れて、切り紙で《21》
果物がトッピングだけで、ワタシにはイマイチだったなぁ

真夏に生まれた我が家の子供たち。
夏バテの季節ということもあり、生クリーム仕様のケーキでは重いと言われます。
なので、チーズケーキが定番でしたけど、チーズケーキを作りすぎて、特別感がないんですって(笑)
「いつものおやつ」としか思われてない😓
そんなに作ってる気はしてないのだけどね…

あっ!冷蔵庫には常にクリームチーズがあるからかしら?

来月、ムスコが無事に帰省出来たら、チーズケーキが登場する予定です😊

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 目の保養 | トップ | リサイクル! »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^) (jun-sweets)
2020-08-27 10:13:46
娘さん、お誕生日おめでとうございます!
誕生日当日のドタキャン、きっとお友達と一緒だったのでしょうね。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-08-27 12:28:01
娘さん、お誕生日おめでとうございます〜〜。
ちゃっかりなのは、うちの息子も同じ。娘さんの様子が眼に浮かぶようです。
息子さんであるお兄さん、可愛い妹の誕生日だから、さすが張り込みましたね。お給料をもらってらっしゃるから、娘さんもお兄ちゃんにおねだりしやすいかな。

若い人は暑さは関係ないのかもしれません。外はそれでも安全ですもんね(熱中症以外)。うちの息子も最近高尾山に登ってましたよ〜。
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-08-27 21:36:58
jun-sweetsさん
お祝いコメントありがとうございます。
そうなんです。
友達とうろうろしてきたようです
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-08-27 22:10:00
まんじゅう顔さん
お祝いコメントありがとうございます。

帰省の交通費が浮いた分、奮発したようですね😅
兄妹で共通の話題ができて良かったと思います。
私はなかなか親にねだることは出来ませんでしたが、最近の子は上手に(ちゃっかり)ねだれるってことですね。
この先もまだまだ続くのでしょうね…
娘は「暑いから夏を感じる為に行く!」といってました。部屋に燻ってる姿はこの年代に似つかわしくないですね。コロナ禍のせいで、行動する場所は自然の中でと、変わってきたようですよ。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2020-08-28 04:55:09
 娘さん、お誕生日おめでとうございます。(^o^)/
 実は、ウチの娘も8月生まれです。(^^; しかも、お盆の前の日。暑い時のお産は大変だったでしょう? 2番目は「寒中」で、3番目は「11月」でしたが、やはり真夏よりは、ずっと楽でしたよ。(^^)
 娘さんの「甘え上手」「おねだり上手」な性格、羨ましいです。私は、父が高齢だったし、物心付いた頃には、高齢者特有の病気になってたので、可愛がってもらった記憶はあっても「甘えた」経験が無いせいか、どうもそっち系が苦手です。(^^; その性格を、娘も受け継いでしまってるようで、しかも娘の場合、弟が2人いる「長女」のせいで、余計に?「頑張ってしまう」性格のようです。
 職場の同僚などからも「もう少し、男に頼れ!」と言われるみたい…。なので、別の意味で「将来が心配」です。(・・;) 親から見ても「良い娘」だと思うんだけど、良きお相手が見つかるか? とか…。^_−☆
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-08-28 12:21:20
ポテト姫さん
お祝いコメントありがとうございます。
お腹が大きい時は暑くて大変でしたが、産まれた後は薄着で過ごせるし、オムツはすぐに乾くしで、私は楽だったなぁと思ってました😊
ポテト姫さんのお嬢さんは、私と同じ環境ですね!
弟二人の為に、常に頑張ってました(笑)
そして、それは社会人になっても男性に頼る事なく、可愛げなく仕事をしていました😅
頑張ってる意識もないので、それは長子として自然に身についた事かも知れません。
夫の方も同じく姉と弟二人の組み合わせ。やはりお姉さんは一人でバリバリやっちゃう人です。弟達への采配も凄い(笑)
お嬢さんも、きっとご自身の性格に合った方を見つけられると思います。
「ついてこい!」タイプの人に憧れましたが、結局長続きしてるのは、末っ子根性バリバリの我が夫ですからね~
結婚しても「お姉ちゃんみたいだね」と弟にも言われました(笑)
返信する

コメントを投稿