クロウスゴ(ツツジ科)「黒臼子」2007.06.24暑寒別岳
ツツジ科の落葉小低木。北海道、本州中部以北の高山帯に生える。茎は高さ三〇~一〇〇センチメートルになり、若枝には稜がある。葉は互生し、長さ二~三センチメートルの倒卵状楕円形。夏、葉腋に白色で小さな壺形の花を一個下垂する。果実は熟して紫黒色になり、表面に白粉を吹き食べられる。
名の由来は、実が黒く、先が凹んでいるのが臼を思わせることから。
クロウスゴ(ツツジ科)「黒臼子」2007.06.24暑寒別岳
ツツジ科の落葉小低木。北海道、本州中部以北の高山帯に生える。茎は高さ三〇~一〇〇センチメートルになり、若枝には稜がある。葉は互生し、長さ二~三センチメートルの倒卵状楕円形。夏、葉腋に白色で小さな壺形の花を一個下垂する。果実は熟して紫黒色になり、表面に白粉を吹き食べられる。
名の由来は、実が黒く、先が凹んでいるのが臼を思わせることから。