![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/5ae1d80010425da1dc58a087e4ff7501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/7682ecd2c48c8c7825b03cd0dea5fac2.jpg)
今年の夏の実家のシンボルツリー(木じゃないけど…)といえば、このタデでしょう。
私の背をはるかに超え、見上げるタデはピンクの穂を風に揺らして、なんとも可愛らしい(^^=)
タデと言えば、『タデ食う虫も好きずき』ということわざがありますよね~。
他に草があるにもかかわらず、辛いタデを好んで食べる虫も居るように、人の好みは様々だよね~、、、 という
ちょっと皮肉っぽい比喩で表現したことわざです。
実家のタデにも、なるほど。 確かに葉っぱには虫食いの跡がありました。
タデもそうだけど、ゴーヤの実を食べる虫がいるのには驚きます。生で食べて苦くないのかなぁ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/f235570674279c2b1aeebb275e1552ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/089ffed1b3a18dfb4f9a17f753cb9c36.jpg)
コンデジのデジズームで撮ったので、画像はあんまり綺麗ではないですが、ピンクの穂は小さな花の集合体。
実家の玄関では今日も立派な2本のタデが、門戸を開くお客人をお出迎えている事でしょう(^^=)