先日、 ミラクルフルーツ の初体験を果たしたしゅんぎくですがっ。
デジを車に置き忘れて写真が撮れなかったので、ブログにアップしていませんでした。
パパちゃんが会社の人からもらって帰ったんですけどね、実物を初めて見ましたよ。
赤くて楕円形の果実で、それ自体はそんなに味はなくて、ちょっとグミっぽい系のお味でしたが、口に含んでころころと転がした後、レモンなどの酸っぱいものを食べると甘く感じるという代物で、テレビで実験していたのを見た事がありました。
えぇ~、酸っぱいものが甘く感じるなんて、そんな事あるのかな~と半信半疑で試してみると…
???
!!!!!!
甘い! 酸っぱいレモンがオレンジに変わっちゃいましたっ (*゜Д゜) !!!
ファンタじゃないけど、オレンジよりもオレンジ味! ですよ (笑)
不思議体験でした (*´艸`*)
でっ。
食べた後に残った種を、なんとな~~くお水に漬けていた所…。
わかりにくいかも。 根っこが出てきたのですよ~。
せっかく根っこが出てきたのでね、とりあえずポットに蒔いてみようと思います ヾ(;´▽`A
でもこのミラクルフルーツ、発芽しても育てるのはなかなか難しいらしく、初期の頃はプロの方でも管理が難しいのだとか。
原産地は西アフリカの赤道直下の植物ですから、温度と湿度が必要みたい。
最低温度が10度を下回らない環境が必要みたいなので、まぁ間違いなくダメになっちゃうでしょうけど、とりあえず育ててみることに決定!
成長が遅いみたいなので、収穫目的なら少し育った苗を購入した方が賢明だと思います。
ネットでも探せば結構お安く入手できるみたいだし。
普通に種を撒いて結実するまでは7年もかかるんだって!
まぁ今年の冬は越せない… でしょうけど~ (^▽^;)
<昨日の晩ご飯>
とんかつ
芋のつると丸天の炒め煮
銀杏のバター焼き
しじみの佃煮
さつま芋と間引き菜のお味噌汁
今日は病院で疲れたび~。
夜も出かけないといけないのでバタバタなのら~。
デジを車に置き忘れて写真が撮れなかったので、ブログにアップしていませんでした。
パパちゃんが会社の人からもらって帰ったんですけどね、実物を初めて見ましたよ。
赤くて楕円形の果実で、それ自体はそんなに味はなくて、ちょっとグミっぽい系のお味でしたが、口に含んでころころと転がした後、レモンなどの酸っぱいものを食べると甘く感じるという代物で、テレビで実験していたのを見た事がありました。
えぇ~、酸っぱいものが甘く感じるなんて、そんな事あるのかな~と半信半疑で試してみると…
???
!!!!!!
甘い! 酸っぱいレモンがオレンジに変わっちゃいましたっ (*゜Д゜) !!!
ファンタじゃないけど、オレンジよりもオレンジ味! ですよ (笑)
不思議体験でした (*´艸`*)
でっ。
食べた後に残った種を、なんとな~~くお水に漬けていた所…。
わかりにくいかも。 根っこが出てきたのですよ~。
せっかく根っこが出てきたのでね、とりあえずポットに蒔いてみようと思います ヾ(;´▽`A
でもこのミラクルフルーツ、発芽しても育てるのはなかなか難しいらしく、初期の頃はプロの方でも管理が難しいのだとか。
原産地は西アフリカの赤道直下の植物ですから、温度と湿度が必要みたい。
最低温度が10度を下回らない環境が必要みたいなので、まぁ間違いなくダメになっちゃうでしょうけど、とりあえず育ててみることに決定!
成長が遅いみたいなので、収穫目的なら少し育った苗を購入した方が賢明だと思います。
ネットでも探せば結構お安く入手できるみたいだし。
普通に種を撒いて結実するまでは7年もかかるんだって!
まぁ今年の冬は越せない… でしょうけど~ (^▽^;)
<昨日の晩ご飯>
とんかつ
芋のつると丸天の炒め煮
銀杏のバター焼き
しじみの佃煮
さつま芋と間引き菜のお味噌汁
今日は病院で疲れたび~。
夜も出かけないといけないのでバタバタなのら~。
ミラクルフルーツ今年園芸店で何粒か付いているのを見かけましたが買っても次年度からは無理だろうと思い泣く泣くあきらめました一度は試してみたいものです苦い薬の前に良いですね
三粒と言う事はみんな一粒ずつ体験したのですねやさしいパパさんですね
うちのサクランボも子供が学校給食で美味しかったと植えたのが今は毎年実がついています
しゅんぎくさんもきなが~~にがんばって植えてみてください
札幌で今日初霜が降りたそうです紅葉が今盛りで綺麗ですよ
ネットで調べてみたら、福岡市のご出身でしたので、ご近所さん…
という程近くはなかったのですが、それでもやっぱり親しみが
湧いてしまいます (*´艸`*)
ミラクルフルーツ、面白いですよね。
でも最低気温が10度を下回らないように管理するのは
ちょっと無理なので… (´・ω・`)☆
さくらんぼ、毎年実が! 羨ましいです~ (*´艸`*)
種を植えて何年くらいで実がなるようになったのですか?
お味の方はいかがですか(^^=)