どんよりとした雲に覆われた「桃の節句」となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
娘は女の子からどっしりとしたオバサンになり孫は男の子です。
雛祭りからは縁遠くなり、私の横着も重なりまして
お雛様も飾らずご馳走もありませんし桃の花も飾りません。
せめて<桜餅>を食べて「桃の節句」に浸りましょうとコーヒーと一緒に。
桜餅には日本茶でしょ
いえね、カップソーサーをお皿代わりに使いたかっただけなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/2e8af4c5956f994ebc369f0c1d441e7b.jpg)
ひな祭りは桃の節句であって桜の節句ではないのになぜ桜餅なのか分からないけど
スーパーの特設に置いてあったので買いました。
桜の葉を食べる派?
私は食べる派です、塩味が甘い餡子とマッチして美味しいですよね~。
昨日の散歩で可愛い春を発見しました。
<土筆>です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/80db5c886a7c8ff5953971c34ceba523.jpg)
土の筆と書いてツクシ、由来はそのままんま“土に刺した筆のような姿”だからだそうです。
この土筆に引き続き細い線状の緑の葉っぱがいっぱい出てくるのがスギナ!
「土筆 誰の子 スギナの子」先人は上手いこと言ったものです。
もう蕗の薹は<蕗の花>になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/a31eed5c2bf76e7c6b73f7a2a058e2bf.jpg)
人知れずほっこリ芽を出し花になって春を知らせているようで
優しい色合いが気持ちまでほっこり和ませてくれます。
我が故郷では蕗の薹を「ばっけ」と言います(毎年書いてます
)
ばっけ、、ニュアンスとしてはぴったりしませんか。
先日ネッ友さんから蕗の薹を頂きましたから天ぷらの残りで<蕗味噌>を作ろうと思い
レシピを探しました。
「ばっけ味噌」で検索したら私の作り方と同じ!
仙台味噌のしょっぱさとほろ苦い蕗が故郷を思い出させる味となり美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
娘は女の子からどっしりとしたオバサンになり孫は男の子です。
雛祭りからは縁遠くなり、私の横着も重なりまして
お雛様も飾らずご馳走もありませんし桃の花も飾りません。
せめて<桜餅>を食べて「桃の節句」に浸りましょうとコーヒーと一緒に。
桜餅には日本茶でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/2e8af4c5956f994ebc369f0c1d441e7b.jpg)
ひな祭りは桃の節句であって桜の節句ではないのになぜ桜餅なのか分からないけど
スーパーの特設に置いてあったので買いました。
桜の葉を食べる派?
私は食べる派です、塩味が甘い餡子とマッチして美味しいですよね~。
昨日の散歩で可愛い春を発見しました。
<土筆>です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/80db5c886a7c8ff5953971c34ceba523.jpg)
土の筆と書いてツクシ、由来はそのままんま“土に刺した筆のような姿”だからだそうです。
この土筆に引き続き細い線状の緑の葉っぱがいっぱい出てくるのがスギナ!
「土筆 誰の子 スギナの子」先人は上手いこと言ったものです。
もう蕗の薹は<蕗の花>になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/a31eed5c2bf76e7c6b73f7a2a058e2bf.jpg)
人知れずほっこリ芽を出し花になって春を知らせているようで
優しい色合いが気持ちまでほっこり和ませてくれます。
我が故郷では蕗の薹を「ばっけ」と言います(毎年書いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ばっけ、、ニュアンスとしてはぴったりしませんか。
先日ネッ友さんから蕗の薹を頂きましたから天ぷらの残りで<蕗味噌>を作ろうと思い
レシピを探しました。
「ばっけ味噌」で検索したら私の作り方と同じ!
仙台味噌のしょっぱさとほろ苦い蕗が故郷を思い出させる味となり美味しかったです。