3月も残すところ1週間となりました。
寒の戻りとあってか太陽の陽射しは強めだが北風の冷たい日が明日まで続きそうです。
週末からは春の暖かさがやって来そうな予報にホット一息
東京では桜の開花予報が発表され、当地方の様子はいかにと出かけてみました。
ソメイヨシノは1輪も開いていませんでした
それでも名前や種類までは解りませんが
里山で見かけた淡く優しい色の小さな花の桜に出会いました。

<木五倍子 (きぶし)>
ぶどうの形の花をズラッーと垂れさげ風に揺れています。
<土佐水木 (とさみずき)>

この花も下向きに咲いています。
名前に「土佐」が付くので暖かい地方の花なのかもしれませんね。
<雪柳 (ゆきやなぎ)>

前回<桃色雪柳>を載せましたので、今日は清楚な白の雪柳です。
<連翹 (れんぎょう)>

お馴染み垣根などに使われる花ですね。
黄色が春の陽に眩しい!
『春爛漫』 今回は語らずして花いっぱいに飾りました。
寒の戻りとあってか太陽の陽射しは強めだが北風の冷たい日が明日まで続きそうです。
週末からは春の暖かさがやって来そうな予報にホット一息

東京では桜の開花予報が発表され、当地方の様子はいかにと出かけてみました。
ソメイヨシノは1輪も開いていませんでした

それでも名前や種類までは解りませんが
里山で見かけた淡く優しい色の小さな花の桜に出会いました。


<木五倍子 (きぶし)>


ぶどうの形の花をズラッーと垂れさげ風に揺れています。
<土佐水木 (とさみずき)>


この花も下向きに咲いています。
名前に「土佐」が付くので暖かい地方の花なのかもしれませんね。
<雪柳 (ゆきやなぎ)>


前回<桃色雪柳>を載せましたので、今日は清楚な白の雪柳です。
<連翹 (れんぎょう)>


お馴染み垣根などに使われる花ですね。
黄色が春の陽に眩しい!
『春爛漫』 今回は語らずして花いっぱいに飾りました。