お日様たっぷり、風も穏やか、気持ちの良い春日和に恵まれました
昨日の朝ウグイスの発声練習で目を覚ましました。
まだ、下手っぴな鳴き声です。
これからいっぱい練習して「ホーホケキョ」と上手になるといいね。
ウグイスの声を聞くと<鶯神楽 (うぐいすかぐら)>の花の確認です。


淡いピンクの花が咲いていました。
夏の初めに赤い実をつけるんですよ。
木が大きくなりすぎたので去年刈り込みました、今年の開花は諦めていたんです。
狭い庭に植えて置くのも場所をとるので、そろそろ引き抜こうかと思うのですが、
この花を見ると、緑の葉陰に生る赤い実も見たくなって・・
お隣の庭に咲く<木瓜 (ぼけ)>の花


木瓜の花は優しい色調のこの色が好き
同じ木なんですけど、
日向の花は微笑んで 日陰の花は照れくさそうに春を楽しんでいます。
<沈丁花 (じんちょうげ)>もお隣さんのです。


甘い香りは垣根越しからも漂ってきます
子供達が小さかった頃には我が家にもあったのを覚えています。今はありません。
覚えています!と言うのには、、
沈丁花 が見事に咲いた年に大雪が降ったんです、雪の重みでその後に枯れてしまいました。
雪だるまと一緒の写真が残っています。
あれから何年経ったのでしょう。子供達は親になりました。
この花が咲くと毎年思い出す昔話なのです。

昨日の朝ウグイスの発声練習で目を覚ましました。
まだ、下手っぴな鳴き声です。
これからいっぱい練習して「ホーホケキョ」と上手になるといいね。
ウグイスの声を聞くと<鶯神楽 (うぐいすかぐら)>の花の確認です。


淡いピンクの花が咲いていました。
夏の初めに赤い実をつけるんですよ。
木が大きくなりすぎたので去年刈り込みました、今年の開花は諦めていたんです。
狭い庭に植えて置くのも場所をとるので、そろそろ引き抜こうかと思うのですが、
この花を見ると、緑の葉陰に生る赤い実も見たくなって・・
お隣の庭に咲く<木瓜 (ぼけ)>の花


木瓜の花は優しい色調のこの色が好き

同じ木なんですけど、
日向の花は微笑んで 日陰の花は照れくさそうに春を楽しんでいます。
<沈丁花 (じんちょうげ)>もお隣さんのです。


甘い香りは垣根越しからも漂ってきます

子供達が小さかった頃には我が家にもあったのを覚えています。今はありません。
覚えています!と言うのには、、
沈丁花 が見事に咲いた年に大雪が降ったんです、雪の重みでその後に枯れてしまいました。
雪だるまと一緒の写真が残っています。
あれから何年経ったのでしょう。子供達は親になりました。
この花が咲くと毎年思い出す昔話なのです。