2月6日日曜日 本日
今日は試験の中休みですね。
学生諸君は頑張っていることでしょう
さて今日は、先日 新大阪の施工・管理実習現場を訪れた時の
様子を見ていただきましょう
このお庭は21年の春に当時学生だったみんなに施工してもらいました
また近々みんなでメンテナンスに行く予定ですので、先に一度視察に
行って来た訳なんです。
この場所はマンションの1階にある中庭で、殆ど日の当たらないスペース。
植栽は耐陰性の強いものばかりを選んで植えてあります。
最も元気なのはこのコ
この時期でもどんどん新しい葉っぱを出し、年々大きくなっています。
こちらも同じく日陰に強いコ。
‘耐陰性が強い’と言えども どの程度の日陰に絶えられるかは
それぞれの植物によってかなり差があります。
実際に育て観察してみないとその判断は難しいでしょう
そんな意味でもこちらの実習場所はみんなにとって非常に良い
観察の場となっています
たとえばこのコも耐陰性植物としては有名↓
ところが適度な光量が得られない場合は、このように
徐々に徐々にその株数を減らし淘汰されていくのです。
このコは施工当初かなりの株数を植え付けたのですが
すっかり減ってしましました
減ってしまうどころか消えてしまったものも・・・
どんな子達がこの環境下で育つことができなかったのでしょうか?
卒業生諸君はこの場所にあった植物を覚えているでしょうか?
いやきっと覚えている事でしょう…
そしてまた同じ環境下であっても、ほんのちょっとした違いが
その成長、生育状態を大きく左右するのです。
こちら(手前)のコはこの実習現場で最も元気に育っている
コと同じ植物ですが、生育スピ-ドがこれほどまでに違って
しまったのはなぜでしょうか?
この場合どんな要因が考えられるのでしょうか?
以上、今回挙げたことをしっかり頭に置いて次回のメンテナンス実習に
臨んで下さい
今日は試験の中休みですね。
学生諸君は頑張っていることでしょう
さて今日は、先日 新大阪の施工・管理実習現場を訪れた時の
様子を見ていただきましょう
このお庭は21年の春に当時学生だったみんなに施工してもらいました
また近々みんなでメンテナンスに行く予定ですので、先に一度視察に
行って来た訳なんです。
この場所はマンションの1階にある中庭で、殆ど日の当たらないスペース。
植栽は耐陰性の強いものばかりを選んで植えてあります。
最も元気なのはこのコ
この時期でもどんどん新しい葉っぱを出し、年々大きくなっています。
こちらも同じく日陰に強いコ。
‘耐陰性が強い’と言えども どの程度の日陰に絶えられるかは
それぞれの植物によってかなり差があります。
実際に育て観察してみないとその判断は難しいでしょう
そんな意味でもこちらの実習場所はみんなにとって非常に良い
観察の場となっています
たとえばこのコも耐陰性植物としては有名↓
ところが適度な光量が得られない場合は、このように
徐々に徐々にその株数を減らし淘汰されていくのです。
このコは施工当初かなりの株数を植え付けたのですが
すっかり減ってしましました
減ってしまうどころか消えてしまったものも・・・
どんな子達がこの環境下で育つことができなかったのでしょうか?
卒業生諸君はこの場所にあった植物を覚えているでしょうか?
いやきっと覚えている事でしょう…
そしてまた同じ環境下であっても、ほんのちょっとした違いが
その成長、生育状態を大きく左右するのです。
こちら(手前)のコはこの実習現場で最も元気に育っている
コと同じ植物ですが、生育スピ-ドがこれほどまでに違って
しまったのはなぜでしょうか?
この場合どんな要因が考えられるのでしょうか?
以上、今回挙げたことをしっかり頭に置いて次回のメンテナンス実習に
臨んで下さい