修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

小学校の屋上菜園とビオトープ

2011-02-15 17:58:42 | 日記
こんばんは
今日 私 kは大阪市内の某小学校に伺いました。
この学校 市内のど真ん中にあり 敷地もあまり広くはないのですが
屋上菜園やビオトープをしておられ 児童が管理し 収穫をしている学校です。

どのような施設かと言いますと・・・・こんなです。

まづ ③階の教室外のバルコニーが結構広いバルコなんです



その外周に目をやると そこには・・・・



各クラスの前に 大根が

そして4階には ルーフバルコニーがあり ここには何と・・・

屋上菜園が広がってました~~



今は少なかったですが 豆類やブロッコリ等々

毎年児童たちが世話をし 収穫しているようです。

また 少し奥に目をやると またまた

なんと温室があり 校長先生は児童が 種から花を育ててるんです とおっしゃってました。



学生諸君! 小学生には負けれませんね~~ 

建物内を見学してから 運動場に案内されました。

ここには先生方で造った ビオトープがありザリガニやメダカがいるようです。



大阪市内の公立の学校でもここまでやってるのかと ちょっと感動したKでした。

今日 ここに伺ったのは 何度も言ってます‘カブトムシの家‘の打合せと下見を兼ねて伺いました。

場所は 3階のこんなところです!



まだ少し先の話でしょうが 皆さんにも手伝ってもらおうと思い 校長先生には許可をもらいましたので
その節は 宜しく

ちなみにこんな感じです カブトムシの家は!



ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修成 雪景色

2011-02-15 01:24:11 | 日記
 2月15日 火曜日。

昨日学校へ行って来ました。
と言うのも、課題の提出期限&成績提出の為です。


天気予報は
お昼前から降り出した雪は正午を過ぎて次第に激しくなり、
辺りはどんどん白くなっていきます。





屋上に上がってみると…

大和田北公園の木々も雪が積もって白く雪化粧。
そんな白い視界にガーデンのゴディちゃんの赤が新鮮に映ります。
この寒いのに、ゴディちゃんは水面近くをス~イスイ。



今年度 製作したレンガの花壇と「緑の窓」にもうっすら雪が…。



屋上のコンクリートではびちょびちょに解けてしまう雪も
ウッドデッキの上ではキレイな白のまま。
これまた風情があってイイですね



 さて課題提出期限のこの日、傘も差さずにズブズブで
雪まみれになったパソダ君が提出物を手にやって来ました

聞くところによると、「父親から電話があって叱られました
とのこと。

パソダ君のお父さんはネットでこのブログのことを知り、
見て下さっているのだそうです

本当に有難いことですね

パソダ君をはじめ、親元を離れて修成に来ている学生諸君は
このブログのことをご両親に知ってもらって下さい。

そしてみんなの修成での頑張りや、生活ぶりを見てもらいましょう

男の子は特に、実家へあんまり連絡もせず心配を掛けているに
違いないんだから


ということで、パソダ君の課題はシカとAが受け取りました


が、問題はMこう…

どうなってんだ、君はッ!!!

「明日が14日だと思ってました」だとぉ~

コレが本当に最後です。

今日15日の午前中に提出しなければ2年生にはさせんぞッ



のぶちゃんにモッチ、どうさせていただきましょう?

ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする