2017/11/05(日曜日)に開催された
OSG播州軍団の但馬ツーリングの6です
道の駅「ようか但馬蔵」で
ダッツさんと合流
KokiJagaさんとお別れ
メンバーを入れ替えての5台体制で城崎へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/388dc31c24f09ae9b6eec2cb138249a9.jpg)
北近畿豊岡自動車道を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/9766fa1a01dca5fbf4380bd17ff10cdc.jpg)
無料区間の旧・日高町まで
先頭のシュミットさん不在中www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/f48bf761bbdc1f4b79a544c34b98f905.jpg)
後ろ見て走りましょうねぇ~笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/ccb0af2d77e5f715e6fdde3128331cf1.jpg)
無事合流www笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/822f1b607d92eee8b52a435e8e36c1eb.jpg)
豊岡の街中を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/d8357d8a9d06ce4d13057316e459d10f.jpg)
熱い視線に思わず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/99/acb411e6a665c728b15109d4ae4e2ab9.jpg)
城之崎駅前をスルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/21e73fe534e0be7d4601ae25f38e3a29.jpg)
何時もの駐輪場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/04d9c77afee02f343f413246d8d74639.jpg)
既に昼なので入れるところへ素直にご入店(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/d6bd581b8d39a5965c1f2bf02e4ad0ae.jpg)
カニって解禁だっけ???とチト不審ながら
まあいいでしょ~と「かに玉ミニセット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/1bf2f535162bfb070b9da9dc581696b4.jpg)
食後の運動とばかり温泉街を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/d1701d15816d36c2d60f4703eb37c459.jpg)
城之崎と言えば景観地区・太谿川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/03368b958b87571a7efcb4115ff1ffc6.jpg)
昔ながらの温泉街の趣を保ったエリアなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/273bb1757ef6570bb561d14c2c25d84c.jpg)
ハイパチリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/1d72440b20120e52a55d170413724b4d.jpg)
このほとりで火災があったのは2015年の正月
多分この区画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/970e7d42a387297091daa847d1414ca3.jpg)
カナ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/3c3697ba35fb22b7466dc7e11c02e42e.jpg)
道路沿いに土産物店が二軒再建されてますが
京都の町屋の様に細長かった店舗の
奥までは目途が立たないのか
とりあえず駐車場にしている感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/2a55dd8ff1e7493c7b27e119f3b7e578.jpg)
シュミットさんが買いたいものがあるとのことでお供すると
昔ながらの菓子店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/866ad5e72a2ddd0b1548c6a3bf0defed.jpg)
「だんじり饅頭」と
旅館の歓迎菓子としてよく見かけるヤツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/92a84832b9eaf9b1b48f5e1082f42400.jpg)
つい懐かしくて皆さんもお買い上げ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/e66e90d9934f071706fc0d4760735764.jpg)
3連休の最終日
混雑を避けて早めの帰路に着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/91/d8f28654e752fbe309dd07ded141eca6.jpg)
でも懐かしいです。
鰻の寝床と言われる京都の町屋風の家が多いんですね。
途中で気が付き、登坂車線で待っていましたが・・・城崎のカニランチはベニズワイガニでしたね。ベニは解禁されていました。^ ^
だんじり太鼓は普通のお饅頭ですが、我家では人気甘菓子です。
だんじり太鼓・・・ナカナカ美味そうです~・・・どんな味なんでしょ?・・・(^^)
なんとなく倉敷に似てるかなと。
火事の時、被災地の地図を見て、京都の町屋みたいと・・・
火事の後、初めての現地でしたが、実際に見てみると、図面よりも随分奥の深いのらビックリでした~
あれから丸三年でこの状態・・・ナカナカ難しそうですねぇ~
先導しながら、後ろも気にしながらはナカナカ大変デスものねぇ~
現物を見て、あっ!!この饅頭ね♪と・・・チョット変わった食感で癖になりますね♪
奥の深い密集住宅・・・道が無いので消火活動も難航してこの結果とのことでしたが・・・現地を見ると、確かに・・・と
多分、現物を見ると、あっコレネ♪と分かると思いますwww
確かに♪川があって柳があって、倉敷の美観地区と似てますね♪
アイビースクエアの様な大きな施設はありませんが・・・