初号機NC750Xで2020/08/07(金曜日)に出かけた
淡路魔境ツーリングの④です
今回は淡路の南の端・論鶴羽(ゆづるは)山系の5ダムと配布場所4箇所を

一番南の本庄川ダムへですが
いきなり来ました・・・

これを直進しろと・・・汗

どう見ても階段なので
戻って川沿いを迂回
このエリアは山と段々畑
幹線道路と呼べるものはないのでターゲットの方向を確認しながら

阿弥陀くじの様な走り
本庄川ダム

ここは難なく7時30分に到着
次の大日川ダムは以前行った大日ダムの上流
ナビは上流側から迂回するルートを・・・
9kmと・・・

どんどん登って

幅2m足らずのコンクリートの路面には
げんこつ大の落石と倒木がゴロゴロの道・・・
やがてとんでもない上り坂に・・・
これは・・・やめた方がと・・・
降りて10回ほどで切り返し・・・滝
素直に下手から廻ったほうがと引っ返そうとすると
今度はダム湖の反対側のルート???
しかし・・・こちらもやがてダート(汗)

これは・・・ということで下手まで下って
大日ダム

その奥の大日川ダム

ここで8時15分

先が思いやられますwww
淡路魔境ツーリングの④です
今回は淡路の南の端・論鶴羽(ゆづるは)山系の5ダムと配布場所4箇所を

一番南の本庄川ダムへですが
いきなり来ました・・・

これを直進しろと・・・汗

どう見ても階段なので
戻って川沿いを迂回
このエリアは山と段々畑
幹線道路と呼べるものはないのでターゲットの方向を確認しながら

阿弥陀くじの様な走り
本庄川ダム

ここは難なく7時30分に到着
次の大日川ダムは以前行った大日ダムの上流
ナビは上流側から迂回するルートを・・・
9kmと・・・

どんどん登って

幅2m足らずのコンクリートの路面には
げんこつ大の落石と倒木がゴロゴロの道・・・
やがてとんでもない上り坂に・・・
これは・・・やめた方がと・・・
降りて10回ほどで切り返し・・・滝
素直に下手から廻ったほうがと引っ返そうとすると
今度はダム湖の反対側のルート???
しかし・・・こちらもやがてダート(汗)

これは・・・ということで下手まで下って
大日ダム

その奥の大日川ダム

ここで8時15分

先が思いやられますwww
子供の頃、マネして緩い階段を自転車でよく駆け下りたものです。
やったやつた!!笑
でも下り専門デスよねぇ~汗
林道のような道を走ってダムに辿り着ければまだよいのですが、ダムとはどんどん違う方向に進んで行ったり、途中で行き止まりや道が崩落していたら厄介なことになってしまいますね。
一反下手まで下りれば行けることは分かってましたが、上手からも行けるとのナビの案内を半分信じて・・・笑
路面状態からどうもしばらく管理されていない感じ・・・急こう配でのUターンはと言うことで残り7kmほどで勇気の転進・・・汗
小さなオフバイクであれば、ためらわず行けたかも・・・でも、猿やニョロが出没しそうです。(^^)
本庄川ダムの上流に向かう道は、多くのオフローダーの方がチャレンジしているようですが、えげつない道みたいですよ=
タイヤ跡がついてますが、もうちょっと…
あともうちょっと…
と言い聞かせながら走られた跡なのでしょうか。
とんでもない上り坂をイケイケどんどんで走っていたら、ズルズルと後ろ向きに滑っていたかもですねwww
まだまだ行ったんですが・・・ウチのスロープよりも急な石ゴロゴロの上り坂が延々と続くのを眼にして・・・流石に・・・滝
画像を撮った心算でしたが・・・撮れてませんでした~笑
何んとか脱輪せずに走れそうなコンクリート舗装の路ですが、ダートより厄介な石ゴロゴロ、倒木も・・・
名所でしたか・・・笑