平成から令和へと元号をまたぐ西暦2019年のGW
2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの16デス。(04/30・火)
「木坂御前浜園地」から国道に戻って
さらに20㎞ほど北上して
R382からK180を奥に入ると
目保呂ダム

ダムから長細い対馬の北の端まではさらに30㎞ほどありますが

ココが今回の北限
天気が良ければ韓国が見える展望台もありましたが・・・
ダムの奥に「馬事公園」
その並びにも無料キャンプ場があるとのことで行ってみましたが

馬事公園の馬場に併設した

芝生?

ダムが管理している広場の様で

トイレ、水道もありましたが

ココは流石に山深い?
イノシシが出そうなのでパスして
南に10㎞あまり戻って仁田ダムで9時

何処かで朝餉でもと思って60㎞ほど走ってきましたが

コンビニすらない・・・汗
東側の海沿いのK39を南へ島の中央部まで戻ると
ヤツと見つけたダイコクドラッグ

開店準備中の個店の魚屋さんで巻き寿司を調達して

出てくると
フェリー乗り場でご一緒した涼真くん♪
実家に寄って着替えて友達と車でと
この先の鯛焼き屋さんが有名なのであとで行くとのことなので
では先に行ってみるね♪と

老夫婦の専門店ですが
お店に入ると配達依頼なのか格闘中
一個・黒あんでと100円
餡子は缶詰のチト甘さの強すぎるものを使っている感じですが

形が面白い♪
画像はしっぽが切れちゃったのでこんな形デスwww

国道に戻って南下
「万関憩いの広場」の東屋で

昼餉

「美津島地区公民館」へ
200名城のスタンプと案内図をいただき
鶏知ダムが近そうなので尋ねると
ここのモノではないので分からないと
ナビの水たまりを頼りに名もない道を上がっていくと
ございました♪

小豆島の吉田ダムを思い出すゴツイ岩肌♪

ここも無人なのでテントを張るには良さげ(笑)

im_maさんの忠告に従い通り抜けは諦めて
「上見坂園地」との案内表示に山を上がって行くと

とんでもない濃霧

スリリングなワインディングを下界まで

あの山の上だったのかな???
南の端に小浦ダム

コレは地図にも上がってませんでしたが

K44沿い港のすぐ近く

明日から「令和」
T2に重大なのは明日朝の便で壱岐へ渡って
壱岐から博多に帰れないと
05/02から九州郵船のダイヤが変わって
明日中には九州本島へ帰れないということ
なので厳原港の上船予約の可否と発売時刻の確認
土産物くらい何かあるでしょと
しかし予約は不可
発券は8時からと
土産物屋さんも見当たらず
まあ予想通りですが
しかし何もナイ船着き場
通ってきたトコロにチト何かあったな~と

巖原の街中の怪しげな「日本土産店」
道路標示もそうですが、韓国から船で1時間ほど
ほとんど韓国経済圏?
2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの16デス。(04/30・火)
「木坂御前浜園地」から国道に戻って
さらに20㎞ほど北上して
R382からK180を奥に入ると
目保呂ダム

ダムから長細い対馬の北の端まではさらに30㎞ほどありますが

ココが今回の北限
天気が良ければ韓国が見える展望台もありましたが・・・
ダムの奥に「馬事公園」
その並びにも無料キャンプ場があるとのことで行ってみましたが

馬事公園の馬場に併設した

芝生?

ダムが管理している広場の様で

トイレ、水道もありましたが

ココは流石に山深い?
イノシシが出そうなのでパスして
南に10㎞あまり戻って仁田ダムで9時

何処かで朝餉でもと思って60㎞ほど走ってきましたが

コンビニすらない・・・汗
東側の海沿いのK39を南へ島の中央部まで戻ると
ヤツと見つけたダイコクドラッグ

開店準備中の個店の魚屋さんで巻き寿司を調達して

出てくると
フェリー乗り場でご一緒した涼真くん♪
実家に寄って着替えて友達と車でと
この先の鯛焼き屋さんが有名なのであとで行くとのことなので
では先に行ってみるね♪と

老夫婦の専門店ですが
お店に入ると配達依頼なのか格闘中
一個・黒あんでと100円
餡子は缶詰のチト甘さの強すぎるものを使っている感じですが

形が面白い♪
画像はしっぽが切れちゃったのでこんな形デスwww

国道に戻って南下
「万関憩いの広場」の東屋で

昼餉

「美津島地区公民館」へ
200名城のスタンプと案内図をいただき
鶏知ダムが近そうなので尋ねると
ここのモノではないので分からないと
ナビの水たまりを頼りに名もない道を上がっていくと
ございました♪

小豆島の吉田ダムを思い出すゴツイ岩肌♪

ここも無人なのでテントを張るには良さげ(笑)

im_maさんの忠告に従い通り抜けは諦めて
「上見坂園地」との案内表示に山を上がって行くと

とんでもない濃霧

スリリングなワインディングを下界まで

あの山の上だったのかな???
南の端に小浦ダム

コレは地図にも上がってませんでしたが

K44沿い港のすぐ近く

明日から「令和」
T2に重大なのは明日朝の便で壱岐へ渡って
壱岐から博多に帰れないと
05/02から九州郵船のダイヤが変わって
明日中には九州本島へ帰れないということ
なので厳原港の上船予約の可否と発売時刻の確認
土産物くらい何かあるでしょと
しかし予約は不可
発券は8時からと
土産物屋さんも見当たらず
まあ予想通りですが
しかし何もナイ船着き場
通ってきたトコロにチト何かあったな~と

巖原の街中の怪しげな「日本土産店」
道路標示もそうですが、韓国から船で1時間ほど
ほとんど韓国経済圏?
久しぶりの離島攻めの記事ですね~
対馬のダムや町並みはこのような感じなんですね。
たい焼きの形がマンボウのような(笑)
棲息動物、コンビニがないなど、さすが離島という感じですね。
汗
南の方は街並みがありますが、北の方は・・・なのもありません(笑)
真ん丸なたい焼き、初めて見ました~
九州は熊はいないそうですwww
でもイノシシと鹿は・・・
子供の頃の淡路島くらいの感じカナ???と
空は真っ暗ですが、雨は止んで、風が少し吹いてるくらい・・・
職場に着くまで降らないで欲しいなぁ~と・・・
離島というか山間部というか、「ぽつんと一軒家」的な雰囲気に満ち溢れています(^^)。距離的には近い韓国ですが、こちらへの観光客があるのかな?です。
島なのに山道ばかりであんまり海見えませんよね。
日本人より韓国人向けの土産店かな?・・・販売品に興味ありデス・・・(^o^;)
ワタシは台風の中でも通常業務・・・行き帰りには難儀しましたが・・・汗
対馬は、街中の表示もハングル・・・既に韓国の領土???