201/03/03(土曜日)は
Fitくんでお出かけ
目的は
①八百屋「みつ」の野菜と
②日生「五味の市」の牡蠣
さらに
前回このルートをドライブした時の心残り???
③岡山・備前の「むらさき」
「丸亀製麺」や「がいな製麺所」など
讃岐うどんのお店がありますが
何か違和感が・・・
両親の田舎でもある香川県
子供のころに夏休みの1月を過ごしたこともありました
前回
ココを訪れたとき
食後に気が付いたのがこちらのコーナー
ハイ♪
ヤマの様な鰹節
皆さんてんこ盛りされてました~
コレコレ♪
ということで
名物「長大ゲソ天」
冷のかけうどんに
山盛りの鰹節をまぶして
噛むほどにカツオの香りが口に広がって美味しゅうございますwww
食後は同じ敷地内のドラッグストアーで
切れてるチーズ240円(税込み)
卵も・・・
岡山は物価が安いのかな~と
食後のデザートをやりながら次へ(笑)
Fitくんでお出かけ
目的は
①八百屋「みつ」の野菜と
②日生「五味の市」の牡蠣
さらに
前回このルートをドライブした時の心残り???
③岡山・備前の「むらさき」
「丸亀製麺」や「がいな製麺所」など
讃岐うどんのお店がありますが
何か違和感が・・・
両親の田舎でもある香川県
子供のころに夏休みの1月を過ごしたこともありました
前回
ココを訪れたとき
食後に気が付いたのがこちらのコーナー
ハイ♪
ヤマの様な鰹節
皆さんてんこ盛りされてました~
コレコレ♪
ということで
名物「長大ゲソ天」
冷のかけうどんに
山盛りの鰹節をまぶして
噛むほどにカツオの香りが口に広がって美味しゅうございますwww
食後は同じ敷地内のドラッグストアーで
切れてるチーズ240円(税込み)
卵も・・・
岡山は物価が安いのかな~と
食後のデザートをやりながら次へ(笑)
「うどんに大量の鰹節とちぎった梅干しをのせた上からお湯をかけてかき混ぜて食べる」
という簡単に出来る美味しいうどんがあったのを思い出しました。
大量の鰹節、美味しそうですね。
讃岐うどんは、これが定番!と固定化したくないですが、確かに大量の鰹節は一つのパターンです。^ ^
讃岐うどんの定番ともいえるぶっかけ、実は岡山発祥だとか…。
たっぷり鰹節のおうどん、食べたいです。
でも口の中もさもさ?しそう(笑)。
でっかい“ゲソ天”は、食べてミタイですね~・・・(^o^;)
「うどん」そのものが、コシがあって美味しければ、醤油だけ垂らしてというのも♪
げそ天は、歯ごたえがないと美味くないと思いますが、苦労するほどは固くない♪
中身と衣が分離するのも嫌ですが、ここのはそれもナイ(笑)
昔、両親の田舎では、この鰹節まみれが定番でした~笑
香川は、TVも瀬戸内放送とか岡山経済圏?笑
この鰹節ぶっかけは歳を取ると誤嚥とか、食べるのが難しくなりそうwww汗
あれ???
うどん苦手でしたっけ???
コチラのてんぷら物は、でかく、うまく、安くデスwww