10月17日(水)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
自転車三日目。とりあえず、これで三日坊主のレベルに達した。
今まで三日続くことは無く、大体二日で休憩に入っていたことを
考えると、三日坊主のように三日も続くことはたいしたもんだ。
10時に来客と思い込んでいたが、メールを見ると11時だった。
某社の岡山担当がやってくる。30分ほどの情報交換。
数日前にKからもらっていたProjectのまとめのDVD。
autorun になってなかったので、aurtorun.inf を書いて、
焼いてみたがうまく起動しない。あれってCDだけ?
それとも書き方が悪いか?
DVDを数枚焼いて、メンバーに配って最終確認をしてもらうことにしよう。
DVDのレーベル印刷用の Epso G800。またノズルが詰まっている。
これってちょっと使わないとすぐ詰まってしまう。
ノズルの清掃でインクを半分くらい使ってしまう。
これがEpsonの陰謀では? それとも新しいビジネスモデル?
出ないインクがあるままレーベル印刷。
WGより視察の希望調査。日程がなかなか空いていない。
強いて言えば11月下旬お学祭のときだけかな?
学祭直前の会議のためのキャンセル待ちはまだ取れない。
理事から頼まれた案の検討とその資料集め。
なかなか資料が集まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
自転車三日目。とりあえず、これで三日坊主のレベルに達した。
今まで三日続くことは無く、大体二日で休憩に入っていたことを
考えると、三日坊主のように三日も続くことはたいしたもんだ。
10時に来客と思い込んでいたが、メールを見ると11時だった。
某社の岡山担当がやってくる。30分ほどの情報交換。
数日前にKからもらっていたProjectのまとめのDVD。
autorun になってなかったので、aurtorun.inf を書いて、
焼いてみたがうまく起動しない。あれってCDだけ?
それとも書き方が悪いか?
DVDを数枚焼いて、メンバーに配って最終確認をしてもらうことにしよう。
DVDのレーベル印刷用の Epso G800。またノズルが詰まっている。
これってちょっと使わないとすぐ詰まってしまう。
ノズルの清掃でインクを半分くらい使ってしまう。
これがEpsonの陰謀では? それとも新しいビジネスモデル?
出ないインクがあるままレーベル印刷。
WGより視察の希望調査。日程がなかなか空いていない。
強いて言えば11月下旬お学祭のときだけかな?
学祭直前の会議のためのキャンセル待ちはまだ取れない。
理事から頼まれた案の検討とその資料集め。
なかなか資料が集まらない。