10月29日(月)
朝、定例の病院通い。いつもの薬をもらう。
ついでにインフルエンザの予防注射。3000円。
今年は何型の予防注射なのだろう?
予想が当たることを祈っておこう。
午後、院ゼミ。
留守の間に大型プリンタのトナーの配達。
これの支払いをどうするかが問題になってたやつ。
というのが、一月前ほどに納品してもらったのが
不良品(初期故障?)で、そのために保守を呼び、
その保守代をだれが負担するのかというのが問題
だった。
保守代金の支払いのためには月末までに経理システム
に入力しなきゃいけなかったが、聞く所によると
生協で処理済とのこと。
生協、Epson販売?(トナーの卸)、Epson保守部隊
との間で話はついてるそうだ。どこが負担したかは
知らねども、こちらで負担しなくてもいいのであれば
どこでもいいや。
4時から改装WG。6時まで。11月の視察決定。
研究室に戻って予約していた視察の足の決済をする。
夜、Kのゼミ。
どうもおかしいとなっていた部分のプログラムミス
がわかる。次回は直っているだろう。
ゼミ終了後の雑談の中で、Edyの誤入力、一桁多く
取られていたことがわかる。
怖いですね。Edyを置く前に、金額の確認を忘れな
いようにしよう。
明日の講義のレポートの講評の準備。
11時過ぎ帰宅。
朝、定例の病院通い。いつもの薬をもらう。
ついでにインフルエンザの予防注射。3000円。
今年は何型の予防注射なのだろう?
予想が当たることを祈っておこう。
午後、院ゼミ。
留守の間に大型プリンタのトナーの配達。
これの支払いをどうするかが問題になってたやつ。
というのが、一月前ほどに納品してもらったのが
不良品(初期故障?)で、そのために保守を呼び、
その保守代をだれが負担するのかというのが問題
だった。
保守代金の支払いのためには月末までに経理システム
に入力しなきゃいけなかったが、聞く所によると
生協で処理済とのこと。
生協、Epson販売?(トナーの卸)、Epson保守部隊
との間で話はついてるそうだ。どこが負担したかは
知らねども、こちらで負担しなくてもいいのであれば
どこでもいいや。
4時から改装WG。6時まで。11月の視察決定。
研究室に戻って予約していた視察の足の決済をする。
夜、Kのゼミ。
どうもおかしいとなっていた部分のプログラムミス
がわかる。次回は直っているだろう。
ゼミ終了後の雑談の中で、Edyの誤入力、一桁多く
取られていたことがわかる。
怖いですね。Edyを置く前に、金額の確認を忘れな
いようにしよう。
明日の講義のレポートの講評の準備。
11時過ぎ帰宅。