メモ帳

各種メモ代わり

院講

2008-04-10 21:30:00 | Weblog
4月10日(木)

1時限目 院講。自宅を7:45に出る。昨日より30分遅いし、
天気は雨。最悪のコンディションだったが、8時半頃には
研究室に到着した。

8日のオリエンテーションの時には休講と言ってたので、
サブの連中がどれだけ来るか? と思っていたら3名やってきた。

内、1名はオリエンテーションをきちんと聞いていなかった者。

2名が今日の目的の者。二人とも中国からの留学生。
話を聞いて、他の連中と一緒にやるのは無理と判断。
別途やるしかないようだ。
来週の水曜日に来るように約束。

昼、雨の中食事に行くのも面倒だが、行かなきゃ腹は減るし、
我慢して近くに食べに行くしかない、と1階に降りると、
生協の弁当販売が始まっていた。

そうか、授業が始まると、弁当販売も始まるんだ。

で、弁当をゲットして、事務室で食す。

13時半、研究生志望の留学生?が来たところで、7階へ。
M1のHとともにゼミの日程やら、受講する講義の予定にサジェスト。

丁度やってきたi研のM1の留学生に一部通訳してもらいながら、
研究生志望のレベルを調べる。思ったより、やってるようだ。
1時限目の講義を聴きに来た留学生ともレベルが会わないようだ。

M1のHと研究生志望を同じ枠で、木1の院講の2名を別枠でやることにしよう。
院ゼミの連絡のため、Googleカレンダーを追加する。



HSデータベース

2008-04-10 21:00:00 | パソコン、インターネット
院講、院ゼミの間を縫って、
HSデータベースのVer.1.00がほぼ完成。
とりあえず使える情報の形式にまとまった。
フィールドを絞りに絞って、読める字の大きさになったので
印刷をかける。150頁ほど。
眺めていると、データにも少し修正が必要な箇所が見つかる。
まあ、明日にでも手直しすることにしよう。

やっぱり紙になると見やすいし、見やすいものを見ると、
新たな発想も湧くし、分析する項目も見つかってくる。

あとは2月3月に入力したデータを整理してリンクすれば、
Ver.2 になる予定だ。
この整理はちと大変そうだ。