メモ帳

各種メモ代わり

調教

2010-08-02 11:11:31 | iPad、iPhone
IPadの調教
まずは無線LANの設定
1 自宅
  これがうまくできない。というか、自宅のアクセスポイントがおかしくて困ったまま。
  iPadの性ではありません。
  設定して繋がったのですが、使っている最中に、パスワードが違うと言って繋がらなくなってしまう。他のPCでも同じ現象です。

2 研究室
  複数表示されるが、そのうち一つには安定接続できて、今これを書いている。

3 構内無線LAN
  調べると、いつのまにか新旧の二つのSSIDがあり、新を使う様に、でも旧しか使えないところも有るとか。
  同じ建物の二階に降りて、両方設定する。

4 6階演習室
  設定失敗!パスワードは何だったっけ?

とりあえずここまでiPadで書いてみたが、やっぱり普通のキーボードでPCで書く方が圧倒的に早いですね。

5 7階大部屋
  学生にパスワードと聞いて、設定、問題なし。

大雪山 遭難 一年後

2010-08-02 06:00:00 | 大雪山 遭難
本屋で「山と渓谷」8月号を立ち読みしていて、
「トムラウシ山遭難 1年後の後悔」という記事を見つける。

2009年7月16日の遭難事故から1年、十数名の下山組をひきつれた
サブガイド(匿名でAさんとなっているが、以前の記事を読んで
いる人には名前はわかっていることでしょう。)へのインタビュー
という記事になっている。

テントを持っていたのになぜ使わなかった?
と思っていましたが、インタビューではそのころには
正常な判断ができなくなっていたようです。

少なくとも彼も北沼渡渉点で水に落ちてるんですね。
(「少なくとも」というのはメインガイドも落ちたのか
どうかがよくわからないため)

7月21日発売
「トムラウシ山遭難はなぜ起きたか」山と渓谷社刊、1600円