前にも書いていたが、自宅の無線LANが調子が悪い。
有線LANは何の問題もないが、無線LAN、WEPキーを入れても
最初は繋がるものの、途中で切れてしまい、
「パスワードが違います」とノタマウ。
違うと言ってもさっきこれで繋がったんじゃん、と言っても
言うことを聞いてくれない。さらにPCの電源を入れなおしても
2度と繋がってくれない(無線ルーターの電源を入れなおすと、
その直後は違っていない、何度も入れているキーで繋がる。)
そもそもこの症状は、1階と2階を結ぶ無線LANを高速化しようと、
N対応の新しい無線ルーターを設置してからである。
理由が分からず、繋がらないので、現在、1階2階間は有線で
繋いでいた。
昨日、大きな靴屋さんが来たときに、こんな症状、
理由としての可能性は?と問うてみた。
可能性1 初期不良、故障してるんでは
可能性2 無線のチャネルを変更してみる。
近くに同じチャネルのがバッチングしてるのでは?
故障だ、おかしい!不良品だ!とメーカーにクレームをつける前に、
可能性2をチェックしよう。
で、無線のチャネル、自動設定の1チャンになっていたいのを、
手動設定で、後ろの方のチャネルに変更してみた。
で、iPadで2時間ほど使っているが、問題がない!
使えている。
まあ、早朝と言うこともあり、他の所のアクセスポイントには
電源が入っていないようだ、そこの電源が入った時にどうなるか?