年賀状はいつも通り作成したものの
今年(も!)大掃除はテキトーにテキトーに
いつもの生活にちょこっとだけ年末業務を足しながら過ごしていたら、今年も残すところ後2日となってしまいました。
本気で年々、時がたつのが早くなっているような⁉︎
振り返ってみると
いろいろな事があったなー今年も。
あんなことー
こんなことーあーったでしょおー🎶
って感じですが、一年、無事に過ごせたので何よりだと思っています。
ここのところ、6日間連続出勤でアルバイトに精を出しているタバサさんの勤務終了を待って
明日からちょこっとだけ実家に帰省して来る予定となっている為、一足早く暮れのご挨拶をば。
あっ、では、タバサさん撮影
年末のベストショット
作品名 《眠れる森の、えーっと?美女(笑)》に添えて。
遊びに来て下っているみなさまへ
今年もいろいろとお世話になりありがとうございました。
にししっ
こんなBlogを覗いてくださっていることに感謝申し上げます。(笑)
どうぞ皆さまお身体とお天気にくれぐれも気をつけて
良いお年をお迎えくださいませ
ものすご~く
あっ、もんのすんごーく久しぶりに
我が家の収納庫でおつぼね様化していたパン焼きを使ってパンを焼いてみた。
→
→父ぼのとタバサさんが。(笑)
紅茶の香りがほんわかしたパンにしてみようか
そうだねー等と二人して夜中に
材料を用意しあーでもないこうでもない言いながら混ぜ合わせ
朝一番で焼立てが食べられるように
と、タイマーをかけて、就寝。
したのは良いのだけど、何をしてるんだかは知らないけど、パン焼き器の動く音って、結構、うるさいのね。
混ぜ混ぜ、ウイーン、混ぜ混ぜ、ウイーンウイーンって感じ(・・・って、よくわかんないか(笑))
パン焼き器から一番近い部屋で寝ている私は、朝方に、何の音か?と、目覚めること何回か。
もう焼き始めたのかな?と、目覚めること何回か。
あっ!良い匂いがしてきたぞ等と、目覚めること何回か。
で、今朝になったら
無事に美味しそうな焼きたてパンが焼き上がってましたとさ
何も支度はしてないのだけど、気になって何度も目覚めた分、とても嬉しいや(笑)
ホカホカの焼きたてパン1斤は本当に良い香り。
紅茶の葉の香りもどこか優しくきいていて
今日は朝からとても美味しいパンをいただきましたとさ。
と、言うお話しでした。
やっぱり焼立ては美味しいね。
よし、これを機にまた作ろう
なーんて思いながら、またパン焼き器を収納庫にしまっちゃうと
出すのが面倒×って事になって、当分作らなくなってしまうのよね~。
でも炊飯器よりも少し大きい電化製品を常時出しておける場所なんて我が家にはないんですもの(涙)
昨日、お台場に出かけていたタバサさんから
「ねぇねぇ?ヌヌバターってなぁに?」とメッセージが送られてきた。
ちなみに「ヌヌヨボシってのもあるよ」
とも送られて来た。
ん?ヌヌバター
はっ?ヌヌヨボシ?
ハテ、一体なんだろうねー⁉️と、画像を見て真剣に悩んでしまった母の私は
相当、ダサい!?と自分でも思う。(苦笑)
一緒にいたお友達から違うそれはヌヌでなくてね、と、正解を教えてもらい、そしてタバサから→違うんだってと正解を教えてもらい
へぇー、これはヌヌではないんだーと
タバサと一緒に母も学んだ
そんな次第なのであった
そんなタバサさんがこんな母さんに
昨日の夜、クリスマスプレゼントをくれた。
何をくれたかと言ったら
LINEの人気のゲーム
つむつむの《いーよ》の携帯画面クリーナーだ
iPhoneにした時、一応、画面に保護シールを貼ってもらったんだけど、そのシールにすぐに指紋のあとがついてしまうのよね。
だから、丁度、クリーナーが欲しかったからとても嬉しい。
とは言っても私、iPhoneにしてもいまだにLINE自体をやっていないものだから、つむつむもやっていないのだけどもね。
でもかわいいのはわかる。
で、ゲーム
やり初めちゃったらハマりそうなのも自分でわかるから、いまのところはやらない。(笑)
いまディズニーストアに行くと、あのキャラクターがずらりと並んでいてとてもかわいいらしい。
今度はとんすけが欲しいな☆
いやミッキーが良いかな?
なーんて言いながら実物が並んでるのを見てたら、大人買いしたくなってしまうかもだ。
今日はクリスマスイヴ
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
我が家は?と言いますとー
家族3人仲良く楽しくと言いたいところですが
年頃の娘っこタバサさん
が家でおとなしく父や母と過ごすわけはなく
相変わらずなんだかんだと言いながら出かけてしまったので、まーた今日も父ぼのと二人で
《仕方なし》ごはんっすわ
タバサもいないしさ
面倒だしさ
別にいつもと同じご飯でさ、ケーキとかいらないよね
と、明るく提案してみたところ
「えーっ、せめてケーキ位は食べようよー」
と、甘党の父ぼのさんがのたまうので言う
これまた仕方なし
今年はケーキだけ購入。
でも今日は二人だけなんだし1人一個づつ。
もう小さいショートケーキで良いよね?
と、提案してみたら
「もしかしたらタバサも帰って来てから食べたいって言うかも知れないから、絶対に大きいやつにしよう」
と、これまたのたまいやがる言いやがる?(あっ、どっちも意味的には同じか(笑))
と言うことで
父ぼのの言う通り
今年はFLOのホールケーキを買ってみた。
そんな事情はまったく知らないタバサさん。
だけども思いのほか早く帰宅して来て、帰って来るなりケーキを見て、やった!ケーキだ一口だけ食べるー
だってさ。
我が家のケーキカット係は父ぼのなので、別に二人にやらしとけば良いのだけれど
その時の父ぼののほらな?的ニヤリ顔を
あたしゃー是非、写真に撮ってこのBlogでお見せしたいものだ(笑)
アメリカ在住の妹が勧めてくれた
エジプシャンマジッククリーム
と言うこのクリーム。
クリームと言っても中身はすこし固めで
例えて言うなら、Vaselineのような使いごこちのクリームなんだけど、かなり万能なクリームだと言う事で、アトランタからもらって帰って来ていた。
例えば手のアカギレに塗ってみたり
軽い切り傷や、アトピー的湿疹などなどに塗り塗りしてみたり、
だからと言って、名前の通り
マジック的な効果があるのか?と言うとちょっと謎なんだけど(あくまでも個人的な感想です)まぁ、匂いがしないオロナインみたいな感じで使えるかなと思い気にいって使っていた。
でも、そろそろ無くなりそう
と、寂しく思っていたら
コスで売られているのを発見ー
アメリカでも人気があるクリームらしいし、お値段的にもちょっと高く
それが、更にコスでは2個セットみたいな感じで売られているから、まぁ値段的にはそこそこ
なんだけど、無くなったら日本でも買えるって言うのは嬉しいな。
我が家のクリームがなくなる前に、取り扱い自体が無くなりませんように。
昨日の夕飯は
熱々の味噌コーンバターラーメン
北海道ラーメン《小林屋》と言うラーメン屋さんで、
780円也
あまりの寒さに夕飯を作る気にもならなかったしな。(笑)
ここのラーメン屋さんは、普通の味噌ラーメンなら580円也。
最近どこかにラーメンを食べに行っても、高いわりにはあまり美味しくない?
と感じる事が多
いんだけど、
ここのは個人的にはお値段のわりには美味しいと思う。
高いって言ったって、どこのラーメン屋さんもアトランタのラーメンだいだい一杯$11or$12位よりは安いけどねー
ちなみに妹とりーちゃんはとんこつラーメン大好き派。
タバサさんは断然醤油ラーメン派。
私はかなり味噌ラーメン派です。
って、あまりいらない情報か(笑)
季節柄だいぶ白菜が安く手に入るようになってきた。
白菜と言えば、タバサがお腹にいる時、9月だと言うのにどーしても白菜が食べたくて食べたくて。
でもまだ暑い時期だった為、どこに買いに行ってもどこにも売っておらず、まじめにマジ泣きした記憶がある。
それから何日か後、父ぼのが「良いものを見つけてきたよ」
と、コンビニで石狩鍋焼きうどんセットを買って来てくれた。
火にかけて食べるうどんセットなのだけれど、その中に貴重な白菜が入っていた。
嬉しくって、早速作って食べてみたら、白菜が一緒に入っていた鮭の味に負けていて鮭の味しかせず
白菜の味がしないーと
再度、マジ泣き(笑)
後にも先にも、あんなに白菜が食べたくなったのはあの時だけなんだけどね。
白菜を見るといまだに「あの時、泣いてたよねー」と父ぼのからも言われるし、自分でも思いだしてしまう。
そう。そんな思い出のある白菜を使って
今朝は白菜とベーコンのクリームスープを作ってみた。]
白菜4分の1なんて余裕で使い切れるし
隠し味に味噌を少々入れてみたら
優しい味になって美味しかったー
ちなみにあの時おなかの中にいたタバサさんはもう20歳。
聞いてみたところによると、白菜は別に好きでも嫌いでもなく普通ーらしいです。(笑)
ちなみに、餡がこしあんの《もなか》
これもどうしても夜中に食べたくなったけかな~。
でも結局、コンビニでは手に入らず
泣いた泣いた。
もなかもあんなに食べたくなったのはあの時だけ。
白菜ともなかは、私にとって、なかなか思い出深い食べ物です。
今年はいまだに暖房器具に頼らずに生活をしている。
早い年は10月の半ばには
遅くとも11月半ばには、大抵、ストーブのお世話になっているのだけど
今年はまだまだ。
頑張れそう
なーんて
さすがに今日の寒さではもう無理そうだ
夕飯をおでんにして
ストーブの上に乗せておこうと思う。
クーラーも暖房器具も
一回手を出してしまったらもうダメなんだよね。
頼らずにはいられない。
だからきっと今日からはもう無理だ。
今日から我が家はもう冬だ。