

ラブ&トーストと言うアメリカの自然派化粧品のだって。
特にチークがなんとも夢があるで

こんな可愛いらしい頬紅で毎日お化粧をしたら、お母さんも可愛いくなりそうだわ


と、タバサさんに言ってみたら、何故だろう?

思いきりスルーをされた。
ちっ!
良いよな若いって、若いって良いよな。
こんな可愛い化粧品を使ってても違和感ないもんね。(笑)
ハンドくりーむはハニーココナッツの香りだって

母の手だってハニーココナッツの香りくらいなら…

友達に「これなかなか良いよ~♪」とおススメされ
「ならば私の分も一緒に頼みます~♪」とお願いしておいた
韓国コスメSKYLAKEのBBクリームが手元に届いた。
韓国コスメファンの友達の姪っ子ちゃんが、どこだかな?
いろいろな韓国コスメを扱っているネットショップにまとめて注文してくれたらしい。(←って、アバウトー(笑))
支払ったお金は一本「2700円」。多分、少しお得価格になっているのかな。
BBクリームと一緒に、たくさんの日焼け止めクリームのサンプル、それと、顔のパックシートも1枚、おまけで頂いた。
おまけが多いのって嬉しいよね
早速使ってみているのだけれど、BBクリームなかなか良い感じ~~
伸び良し、カバー力良し、でも、使い心地、着け心地とも軽しだから
よくありがちな「つけた後の手であちらこちらを触ってしまい、いろいろな所にBBクリームの跡を残してしまう→所謂【BBクリーム跡被害】も」(←ハンドルやらドアノブやらタオルやら携帯やらについている事が多いのよね~......って、そんな被害に遭っているのは私だけ??
)
これならあまり被害が少なくて済みそうだ。
特許取得の漢方も使われているらしいから、つけているだけで美容液効果も期待できそう
入れ物も画期的で↓
チューブタイプなのに、先端をプッシュするとクリームが出てくるので
とても使いやすいし、何よりも衛生的だと思う。
HPを見てみたら、神戸の方にはカフェもオープンしているのだとか。
きっと身体に良さそうなお茶、漢方茶とかハーブティーとかがいっぱいの種類で楽しめるんだろうな~←予想
遠くて行けないけど、機会があったら行ってみた~いわ。
おまけの顔パックも近いうちに試してみよおっと
先月末までやっていた【$60以上お買い物をすると送料無料キャンペーン】の時に
あいはーぶで注文しておいた(↓この時とばかり、いっぱい買っちゃった~↓)
シンプリーオーガニックのイタリアンシーズニングを利用して↓チキンを焼いてみた。
チキンに↑↑上のスパイスをまぶして10分位置き、少し味をなじませてからフライパンで焼いただけ~。
オリーブオイルで素焼きしただけ~、の茄子とエリンギを下において
家庭菜園で育てた、なけなしのプチトマト(今年はあんまりならなかった)とバジルを
オリーブオイルで軽く炒めてソースとして上からかけただけ~
を食べて、父ぼのがひとこと。
『今日の夕飯は本格イタリアンだね^^』と言うから
いやいや、これは、スパイスを使って焼いただけ~♪♪とは言わずに
そうだろう、そうだろうとも、私が作ったんだから♪と言う顔をして、黙っておいた。
そんな私はとても良い主婦だと思う
そう、そんな私は、続けて、バスソルトも作成してみた。
目指せお洒落ライフだ。
お洒落にアロマオイルを調合してマイバスソルトでも作ってみようかしらぁ~
と
勢い混んでアロマブルームにアロマオイルを買いに行ったのだけれど、
ズラリと並んだアロマオイルを見て、気がついた事が.....。
そう言われて見れば、生まれてこの方、私
アロマオイルなんてお洒落なもの一度も買った事がなかったんだな。
そこで、上手い具合に初めから調合されている【RELAXTION】と言うオイルを購入。
100均に行ってお洒落な容器も購入し
お風呂場においておいたらタバサさんが使用して一言。
『これ色々なアロマオイルの匂いがして良い匂いだね』
と言うので、
最初からいろいろと調合されているオイルを混ぜただけ~
とは言わずに、
そうだろう、そうだろうとも、お洒落な母さんが作った特製のバスソルトなのだから
と言う顔をして、黙っておいた。
そんな私は、とても良い母だとも思う。
良い妻、良い母はあまり多くの事は語らないもん(?)よ、多分....そうなはず。
若い頃は(←って言うと、今はだいぶ年寄りっぽいけど)お買い物と言うのがあまり好きではなかった私。
社員旅行や仲間通しでどこか旅行等に行って、サービスエリアやお土産屋さん等による度に
袋いっぱいにお土産を買ってお買い物を楽しんでいるおば様方を見ると、何故、そんなにお土産を買うのが楽しいんだろう?と密かに謎に思っていた。
でも、最近、思うようになって来た。
SA(高速道路のサービスエリア)やお土産屋さんでお買い物するのって、とっても楽しくって面白い♪
でも決して年を取ったからではないんだけどね!と自分では思いたい...。(‐m‐)
.....と言う事で、昨日は、最近TV等でもよく取り上げられている、SAにタバサと2人でお買い物に行って来た。
ちょっと道がごちゃごちゃ入り組んでいるけれど、ここのSAは道さえ把握してしまえば
高速に乗らずに外からin出来るのも嬉しいところだ。
ここのSAの売りのひとつは、何と言っても【めろんぱん】だろう。
最近リニューアルされてより店舗がより充実したと言う噂だけれど、メロンパンもとても充実していて
どこのメロンパンを買おうか?と悩む程、いろいろな種類のメロンパンが売られていた。
今回は、↓箱根べーかりーと言うパン屋さんの
スペシャルメロンパン=1個260円=を購入してみる事に。
メロンパンにしては高い気もしなくもないけれど
←中の生地はふわふわ
中にメロンクリームも入っていて、自分で買ったわりにはメロンパンがあまり好きではない私でもとても美味しく頂けた。
他にも一回食べてみたかった神奈川高座郡名産の高座豚のドックを2本購入。
プレーン=320円 ハーブ=300円も、まずまずの味だった。
他にも、ここのエリアにしか売られていないと言う、【天と塩大福】も購入。
大福の中に餡とクリームが入っていて
だからと言って甘過ぎず、豆の塩加減、お餅の感じ とても美味しかった。
それから、見た途端に思わず購入してしまったのは、↓富士山コーラに富士山サイダー。
←まだ飲んでないけど
サイダーとコーラの味の違いを、是非、確かめたいところだ。
富士山が世界遺産に登録された余波はすごいんだな~と
↑山積みになって売られている餡パンを見て思ったり、疲れたら
フレッシュジュースを飲んで休憩してみたり
サービスエリア狙いでお買い物に行くってのも、それはそれで面白かった。
試食もあるしね☆
あんぱん類のほか
アメリカに住む妹に買って行ってあげたら、とっても喜ぶんだろうな~と思うものが
たくさん売られている所も、嬉しいところ。
黒糖はちみつむしぱん
なんて買って行ってあげたら、これだけで2日間は滞在期間が安泰になりそう
とか、思ったけど、今、妹夫婦はフロリダに旅行中みたい。
夫婦2人でリゾート気分満喫中らしいから、むしパンの話しなんてしたって、きっとむしだよむし(笑)
SA,また行ってこよっと。上りは攻めたから、今度は下りも良いかもな。
日常の洗濯物(家族3人分)と、父ぼの作業服系(←結構、ばっちい×)と別けて、毎日、2回は確実に洗濯機を回している我が家。
少しでも毎日の洗濯が楽しくなるように♪と、コスに行っては、タイドやゲイン等の海外洗剤を購入して来たり
ドラックストアーで濃縮洗剤を買って来てみたり(←トップのハイジアがお気に入りbutすぐになくなる)していたのだけれど
最近、あいはーぶ で評判が良い↓こちらの洗剤を購入してみてから、すっかりこの洗剤の使い勝手の良さにはまっている
我が家の場合で言うと、洗濯機の中についている、洗濯洗剤受け(?)に、ツープッシュor3プッシュしていつものように洗濯をするだけ。
2プッシュなら100回分利用可で、値段は$16.56って....トップとかを使うよりも、高い?のかな?
。。。け。。。計算が出来ん・・・けど
でも、泡立ちも適量な感じでとても良いし、何よりも
わざわざ、キャップの蓋等を開けて、洗剤量を測って入れて、またその蓋をすすいで戻したりする必要もないし
タイドやゲインに比べると、香りは少し寂しいかもしれないけれど、コンパクトに収納可能な所もとても良いと思う。
低刺激を売りにしている洗剤なので、アトピー体質のタバサさんにも私にも、もしかしたら良いのかもよ~
と、フレッシュエアーの香り に続けて、いろいろな香りが試してみたくなり
ウォーターリリーとアロエの香りを注文してみたら、これがまたすっきりした、少し香水チックな香りで良い匂いな事ったら
で、好きが高じて、どうしても、欲しくなったのが同じ香りの↓柔軟剤。
残念ながらアイハーブではウォータリリー&アロエの香りの柔軟剤は扱っていないので、
これは、ネットで見つけた、日本のmethodの支店に注文。
で、早速、洗剤と柔軟剤、2本セットで、使ってみたんだけどね...
柔軟剤を使うと何だか....洗った物(洗濯物)によって....なんだけど...
あくまでも!!個人的な主観+感想なのだけれど
お魚を焼いた後に洗った後の金網っぽい臭いがする
のは、気のせいかな~?
私の鼻がおかしいのかな~?
でも、思っていた匂いとはちょっと違うし、洗剤の匂いだけのほうが良い感じがして、ちょっと残念だったのだ。
でも、結構、高かったので、100回分、どうにか使いきるけどさ。
送料合わせで一緒に頼んだガラス用洗剤は、とても掃除がしやすくて良い感じ
最近、ゲリラ豪雨とかで窓が汚れる事が多いから、掃除しやすいのはとても、助かる。
アイハーブでは、methodのお風呂用洗剤も購入し、昨日から使い始めたところなので
良かったら、また、感想をアップしようかな。
使い勝手があまりにも良すぎる洗濯用洗剤以外にも、少しづつmethodにハマって来ている今日この頃
他、アイハーブでも少しづつ注文を重ねて来た今日この頃。
頼んだ物の写真を適当~にアップ♪します。今までの日記にのせている写真もあるかも。
しかもお得意の、写真に撮り忘れている品物率かなり多しです(‐m‐)
さいきん利用している あいはーぶ で↓↓
レトルトカレーを注文してみた。
美味しいと評判のひよこ豆のカレーとカッテージチーズのかれー。
物は試しに、豆のやつを食べてみた。
これでもかって言う位、豆が入っていて、結構、本格的なカレーの味がして美味しかった。
けど、ちょっと、私達にはカレー(辛)カレー
一袋をタバサと2人でワケ合って食べたのだけれど、それでも食べきれず余ったので
残りでなんカレードックを作ってみた。
ソースにして食べる位だったらあまり辛くなくって美味しかった。
父ぼのに事情を説明してなんカレードックを出してみたら、食べてみてひとこと。
まったく辛くないじゃん
だって。
ふぅ~ん。
夏のカレーは食べると元気が出る気がして美味しいね。
もうひとつのチーズのやつも食べるのが楽しみだ。
苦労して洗ったつもりでいても、かなり残ってしまって
こびりついてしまっているステンレス製の水筒の中の汚れ(特に麦茶の汚れとか)
それを落とすには、軽く洗剤で洗った後に、酸素系漂白剤につけて置くと良いとTVでやっていた。
今年の梅雨、雨続きだった時、洗濯物のタオルの生乾きの匂い....
くっさっ...いのが気になって
何か良いものはないかしら?と探し↓
あいはーぶ で売られているばいおくりーんと言う漂白用洗剤を買ってみた。
それがきっと【酸素系漂白剤】ってやつだ
と言う事で、水筒ではないのだけれど、
うちで使用しているステンレス製のコーヒーメーカーのポット
それの中にこびりついたコーヒーの渋を、漬け置き漂泊してみる事にした。
はずかしくて写真に撮れない程汚れていたポットの中
こんなに汚れていてホントに落ちるのかなぁ?と、大さじ一杯強入れた水に漬けて待つ事、半日程。
あれ?私、コーヒー入れたんだっけかな?と見間違える程、茶色く汚れた水を捨ててみたら
まぁ、びっくり感動するほど、ステンレスがピカピカ綺麗~
になっていた。
こりゃ~いいぞ
即効性はないけど、しばらくの間、この洗剤と漂泊にはまりそうな予感がする今日この頃の私です。
なんでしょうね~この暑さ....毎日、ただただ暑いことったら
最近の私のお気に入りは
この暑さの中で↓この香りをかぐこと。
WELEDAのシトラスの香り
を、水で濡らしたハンドタオルにシュッとひと吹きしてから、首や身体の汗をふくの。
すると爽やか系のい~いにおいがして、とても気持ちいい気分になれるのだ。
ず~っと前、結婚10執念(笑)旅行で行ったフォーシーズンズ@クダフラのおしぼりの匂いに
なんだかすごく似てるんだな。
リゾートに到着した時、プールサイドに座った時、滞在中何かにつけて
こんな香りのおしぼりをもらったっけかな~
と、遠かりし想い出&幸せだったひと時を思い出しながら
おしぼりを一人でくんか×くんかしながら、にまにましてるのさ
どうだ怪しいだろ(笑)
さっぱりしたシトラスの香りは夏にハマる香り アイハーブで買いました。