新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

動物から新興感染症がどんどんやって来る!

2014-07-28 08:14:28 | インフルエンザ:対策/対策の進歩

SARS・MERS・新型インフル・エボラ・・・ 世間を騒がす感染症はコウモリやラクダや鳥や猿やら、動物から種のカベを飛び越えてやってくるわけですが、今後もどんどん来るよと。

可能性のあるものだけで少なくとも32万種のウイルスがまだ見つかっておらず、潜在的に次のなるパンデミックの可能性をうかがっているという試算もあるとも( minimum estimate of 320,000 mammalian viruses that await discovery, any of which could conceivably be responsible for the next human pandemic)

この、あまり幸せとはいえない、動物とヒトとの関係をさらに解明するプロジェクトについて色々紹介。

nature medicine(クリックしてご覧ください)
http://www.nature.com/nm/journal/v20/n7/full/nm0714-691.html?WT.mc_id=TWT_NatureMedicine

Transmission catalog proposed to help combat zoonotic diseases

Journal name:
Nature Medicine
Volume:
20,
Pages:
691–692
Year published:
(2014)
DOI:
doi:10.1038/nm0714-691
Published online
07 July 2014

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月27日(日)のつぶやき | トップ | エボラ出血熱がナイジェリア... »
最新の画像もっと見る

インフルエンザ:対策/対策の進歩」カテゴリの最新記事