新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

H5N1パンデミックへのハードル(変異2か所同時発生要)

2009-11-20 09:19:45 | インフルエンザ:基礎知識/新知見

今日はNIE学会発表にて上京中。N700系車内で無線LAN使えるようになりspinnnetユーザーは無料!というので試しつつ打っています。 期待したほどには速くないかなという感じ、いつものEモバイルのUBS突っ込むのと変わりなし(トンネルで途切れないのがポイントぐらいか・・・)。今、濃尾平野は三洋の巨大パネル通ったあたり。

ロンドン・インペリアルカレッジの発表。

H5N1鳥インフルエンザが、今に至るも本格的に人類に襲いかかってきていないのにはワケがある。
H5N1がパンデミック起こせるようになるには、ゲノムに変異2か所「同時」に起こる必要がある。同時に起こる確率はそんなに高くないから・・・ということのようです。

とはいえ、”決して起こらない”わけじゃないから、誤解せずワクチン開発等精進すべしと発表者のコメントです。

ソースは11月18日付Eurekalert↓
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-11/icl-nrh111809.php
New research helps explain why bird flu has not caused a pandemic

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンタさんにワクチンを!(... | トップ | 今ごろやっても間に合わない... »
最新の画像もっと見る

インフルエンザ:基礎知識/新知見」カテゴリの最新記事