お散歩カーに乗ってクロカンにお散歩に行きました。
大きい組さんが「○○ちゃん!!」と声をかけてくれたり、入り口のチェーンを持ってくぐらせてくれたりと、何かと小さいどんぐり組のお友達を気遣ってくれます。
4月の初めは泣いてばかりいた子も、もう、涙なんて流していません。みんなの体操の輪に入って真似をしたり、芝生の上を追いかけっこしたりして遊びました。
お散歩カーに乗ってクロカンにお散歩に行きました。
大きい組さんが「○○ちゃん!!」と声をかけてくれたり、入り口のチェーンを持ってくぐらせてくれたりと、何かと小さいどんぐり組のお友達を気遣ってくれます。
4月の初めは泣いてばかりいた子も、もう、涙なんて流していません。みんなの体操の輪に入って真似をしたり、芝生の上を追いかけっこしたりして遊びました。
マラソン終了後、クロカンコースを散歩しました。トトロの小道を通り抜け、ふれあいの森へと足を進めました。スカンポをかじりながらのお散歩は、ゆったりとした時間の流れの中、沢山の自然が“つれ”といった感じでした。2.5キロほど歩きました。自然の息吹に子供達は元気をもらい帰ってきました。
「桜の花が何にもないね」と、すっかり姿を変えた桜の木を見上げ、「葉っぱがいっぱいできれいだね」とかわいい会話をしながら、クロカンまでの道を歩いていました。小さいお友達の手をつなぎ、時には足元を気にかけてあげ、前との距離を気にしながら、歩くことが出来るようになってきました。さすが、稲取保育園のリーダーです。
先日、みんなで収穫した竹の子が給食に出ました。竹の子ご飯・竹の子の天ぷら、子供達は大喜びでした。竹の子の天ぷらは大人気でした。