14日(土)から3日間ネット環境のないホテルに宿泊したので
記事の投稿ができずにお待ちになっていた方々方々方々(どんだけ)
すみませんでした(笑)
出張中の日曜日、先月は彦根城の見学に行ったのですが、
今月は予定(予告)通り福井県の越前市(旧武生)で
開催されたミニ削ろう会に参加してきました。
土曜日は通常に仕事をして滋賀県の長浜まで移動して宿泊。
翌朝は早起きして7時前に出発して長浜ICから高速に乗り北陸へ。
目的の武生ICを8時に通り過ぎてその先の取引先に寄って要件をすましてから
Uターンして今度は下道で戻り、10時ころ武生の会場に到着。
受付で参加料1,000円を払って記念品をいただいて会場に入ると9時から開場のため
すでにかなりの人出で大盛況。
ちょうど記念撮影をするところだったので仲間にいれてもらって「ハイ、チーズ!」
ここは元は確か職業訓練校だったので広く大きな会場ではなくて、
並んだいくつかの教室に分かれた会場で展示、販売、削りなどをしていました。
会場内を歩くと「削ろう会」の新会長の上條先生をはじめ知っている人と
次々とすれ違うので挨拶をしながら、
まずは一番の目的「木工具温故会」のお宝道具の見学から。
普段みることのできない名人のお宝があちこちに展示されていてこれはすごいです。
千代鶴是秀氏の鉋
幸三郎の小鉋
千代鶴貞秀氏の「淡路の夕凪」の小鉋なんてあるんですね。
(写真だと大鉋に見えますが小鉋です)
石堂輝秀氏の「久遠」
「はあ~(ため息)」千代鶴是秀氏の本突です。
幸三郎さんの玄能など
こちらは、左市弘氏のノミです。
このフォルムの素晴らしさ。吸い込まれそうな美しさ。さすがです。ただただ感動。
こちらの左市弘 追入三枚裏15本組黒丹柄も素晴らしいお宝です。
来月の与板でのミニ削ろう会でも「木工具温故会」の道具は見ることができますが、
残念ながら左市弘氏のものは大阪のK商店さん所蔵のもので
与板には参加されないそうなので見ることはできません。
要請があったということで先週に続いて田斎さん親子が出店されていました。
こんなコテノミも作れますよってことでした。
パズルのような木組みや本当のパズルなどもありました。
舟弘さんのやり鉋です。
やり鉋の研ぎ方と削っている様子は別の動画付き記事で後日紹介します。
お昼ころになり会場の外に用意されていた地元のおそばやさんが協力して作っている
「おろしそば(500円)」を食べようと思い歩いていたら、
和釘で有名な鍛冶屋さんの白鷹さんと若き鉋鍛冶の内橋圭介さん
そして京都の販売店さんとの取引を応援してくれた大工さんの
Tさん3人となんとなくいっしょになり相席させていただきました。
若いもんが普通に1杯なのに白鷹さんは2杯持ってこられたのには一同驚き(笑)
量的には少なめだなあと思っていてもまさか2杯、それも一番の年配者の白鷹さんが、
ということで一同「さすが鍛冶屋さんだ」と変な感心の仕方(笑)
昔ここで「削ろう会」があった時にもおろしそばをやはり会場で食べたのですが
あまり美味しくなくていい印象を持っていませんでした。
今回も他にはないので(ソースカツ丼でもあればと思っていましたが)
仕方なく食べたのですが「美味い!」
麺も味も美味くてみんなに好評でした。
前の時は素人のおばちゃんが作っていて今回はプロのおそばやさんだったからでしょうね。
食べ終わってからも白鷹さんのいろんなお話を聞かせていただき楽しい時を過ごせました。
前はシャイで恥ずかしがって撮れなかった内橋さんの写真を今回はお願いして「パチリ」
あんなにすごい鉋を作るのにこんなに若いんですよ。
川越スマイルならぬ内橋スマイル(笑)
こちらが会場に展示してあった白鷹さんの和釘
お腹もふくれたのでいよいよ削りの部屋に。
息苦しくなるほどの木の香りが漂う部屋でみんな一生懸命に楽しんで削っていました。
その後、東日本大震災復興チャリティオークションも開催されましたが、
一番の盛り上がりでした。
いろんな人から提供された商品は本、鋸、鑿、鉋、裏刃、鉞(まさかり)、玄能などなど。
その中にも、介左エ門両刃鋸、千代鶴貞秀作「乱菊」、幸三郎・浩樹玄能、田斎木目木成鑿など
業界の人が聞けば驚く商品ばかり。
最低でも10~20万円以上する商品の落札価格の最高が5万円とかなりのお値打ちオークションでした。
上條先生と直井棟梁お疲れさまでした。 そしてありがとうございました。
来月の与板でのミニ削ろう会でもオークションは開催されるようなのでお楽しみに。
翌日からの出張に備えて1時半ころ会場をあとにして再び滋賀県に戻りましたが、
いろんな人と会うことができ有意義で楽しい時間を過ごせました。
記事の投稿ができずにお待ちになっていた方々方々方々(どんだけ)
すみませんでした(笑)
出張中の日曜日、先月は彦根城の見学に行ったのですが、
今月は予定(予告)通り福井県の越前市(旧武生)で
開催されたミニ削ろう会に参加してきました。
土曜日は通常に仕事をして滋賀県の長浜まで移動して宿泊。
翌朝は早起きして7時前に出発して長浜ICから高速に乗り北陸へ。
目的の武生ICを8時に通り過ぎてその先の取引先に寄って要件をすましてから
Uターンして今度は下道で戻り、10時ころ武生の会場に到着。
受付で参加料1,000円を払って記念品をいただいて会場に入ると9時から開場のため
すでにかなりの人出で大盛況。
ちょうど記念撮影をするところだったので仲間にいれてもらって「ハイ、チーズ!」
ここは元は確か職業訓練校だったので広く大きな会場ではなくて、
並んだいくつかの教室に分かれた会場で展示、販売、削りなどをしていました。
会場内を歩くと「削ろう会」の新会長の上條先生をはじめ知っている人と
次々とすれ違うので挨拶をしながら、
まずは一番の目的「木工具温故会」のお宝道具の見学から。
普段みることのできない名人のお宝があちこちに展示されていてこれはすごいです。
千代鶴是秀氏の鉋
幸三郎の小鉋
千代鶴貞秀氏の「淡路の夕凪」の小鉋なんてあるんですね。
(写真だと大鉋に見えますが小鉋です)
石堂輝秀氏の「久遠」
「はあ~(ため息)」千代鶴是秀氏の本突です。
幸三郎さんの玄能など
こちらは、左市弘氏のノミです。
このフォルムの素晴らしさ。吸い込まれそうな美しさ。さすがです。ただただ感動。
こちらの左市弘 追入三枚裏15本組黒丹柄も素晴らしいお宝です。
来月の与板でのミニ削ろう会でも「木工具温故会」の道具は見ることができますが、
残念ながら左市弘氏のものは大阪のK商店さん所蔵のもので
与板には参加されないそうなので見ることはできません。
要請があったということで先週に続いて田斎さん親子が出店されていました。
こんなコテノミも作れますよってことでした。
パズルのような木組みや本当のパズルなどもありました。
舟弘さんのやり鉋です。
やり鉋の研ぎ方と削っている様子は別の動画付き記事で後日紹介します。
お昼ころになり会場の外に用意されていた地元のおそばやさんが協力して作っている
「おろしそば(500円)」を食べようと思い歩いていたら、
和釘で有名な鍛冶屋さんの白鷹さんと若き鉋鍛冶の内橋圭介さん
そして京都の販売店さんとの取引を応援してくれた大工さんの
Tさん3人となんとなくいっしょになり相席させていただきました。
若いもんが普通に1杯なのに白鷹さんは2杯持ってこられたのには一同驚き(笑)
量的には少なめだなあと思っていてもまさか2杯、それも一番の年配者の白鷹さんが、
ということで一同「さすが鍛冶屋さんだ」と変な感心の仕方(笑)
昔ここで「削ろう会」があった時にもおろしそばをやはり会場で食べたのですが
あまり美味しくなくていい印象を持っていませんでした。
今回も他にはないので(ソースカツ丼でもあればと思っていましたが)
仕方なく食べたのですが「美味い!」
麺も味も美味くてみんなに好評でした。
前の時は素人のおばちゃんが作っていて今回はプロのおそばやさんだったからでしょうね。
食べ終わってからも白鷹さんのいろんなお話を聞かせていただき楽しい時を過ごせました。
前はシャイで恥ずかしがって撮れなかった内橋さんの写真を今回はお願いして「パチリ」
あんなにすごい鉋を作るのにこんなに若いんですよ。
川越スマイルならぬ内橋スマイル(笑)
こちらが会場に展示してあった白鷹さんの和釘
お腹もふくれたのでいよいよ削りの部屋に。
息苦しくなるほどの木の香りが漂う部屋でみんな一生懸命に楽しんで削っていました。
その後、東日本大震災復興チャリティオークションも開催されましたが、
一番の盛り上がりでした。
いろんな人から提供された商品は本、鋸、鑿、鉋、裏刃、鉞(まさかり)、玄能などなど。
その中にも、介左エ門両刃鋸、千代鶴貞秀作「乱菊」、幸三郎・浩樹玄能、田斎木目木成鑿など
業界の人が聞けば驚く商品ばかり。
最低でも10~20万円以上する商品の落札価格の最高が5万円とかなりのお値打ちオークションでした。
上條先生と直井棟梁お疲れさまでした。 そしてありがとうございました。
来月の与板でのミニ削ろう会でもオークションは開催されるようなのでお楽しみに。
翌日からの出張に備えて1時半ころ会場をあとにして再び滋賀県に戻りましたが、
いろんな人と会うことができ有意義で楽しい時間を過ごせました。