越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

「大人のデジカメ教室」&楽山苑ライトアップ撮影

2014-05-10 22:34:39 | 写真
今日の午後からは久しぶりに「大人のデジカメ教室」に参加しました。

車で5分ほどの「和島オートキャンプ場」での撮影でしたが、風景はむずかしい。

あまり(全然)いい写真は撮れませんでしたが、先生や仲間たちといろいろと写真の話ができて楽しかった~!

やはり同好の士との話は本当に時間を忘れて楽しいです(笑)

来月の開催日は「与板ミニ削ろう会」とぶつかるので参加できず、7月も出張で無理。

8月はお盆があるので長岡まつりの2日の予定なのでようやく参加できそう。

毎月参加したいのに・・・






夜には昨日からスタートした「よいた楽山苑ライトアップ」の撮影に終わり頃ちょっとだけ行ってきました。

頭ではわかっていても実際撮影してみるとなかなかうまくいかずやっと1枚だけぶれない写真が撮れました。

明日もう一度チャレンジしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後鍛冶の里 「与板打刃物まつり」

2014-05-10 18:46:22 | 与板
5月のさわやかないい季節になりました。

今日は休みの土曜日なのでとりあえず会社に行って、やることやってからイベントに参加してきました。

越後与板打刃物匠会主催で与板打刃物を中心に陶器、ガラスアクセサリー、竹細工製品などの展示即売と
体験コーナーや飲食コーナーも準備されています。









高木さんのいろんなミニちょうなが並んでいました。





毎年与板へ刃物製作実習に訪れている埼玉大学教育学部美術専修の学生の作品展示もありました。



芸術的な作品がたくさん展示されていましたが、こちらが理解不能?(笑)







お腹がすいたらこちらでどうぞ(笑)



体験コーナーでは竹とんぼ作り。



お天気の心配はなく次から次へとたくさんの人出でにぎわっていました。

このイベントは主催者側でなく参加者の立場で行ってきましたが、中野武夫氏、高木順一氏など取引のある
鍛冶屋さんががんばっていられたのでエールを送りながら道具の情報も仕入れてきました。

明日もう一日開催されるようなので近くの方はお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする